- 賞与年2回
- 賞与年3回
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 無資格可
- 週休2日
- 有給あり
- 正職員登用あり
業務内容
児童の生活支援、自立支援、関係機関の連携など
通い・住み込み
通い
就業時間
複数の勤務シフトあり。変則勤務のローテーション表に基づいて勤務。
①13:00~22:00
②6:00~15:00
③13:00~13:00(夜勤)
給与
基本給:250,408円~
アルバイト時給:1,100円
賞与
年2回(夏、冬)年間5か月分(R6年度実績) + 臨時精励手当(3月R6年度実績2.0ヶ月※必ず支給されるものではない)
宿直・夜勤手当
基本給に含まれる
その他手当
通勤手当 4,200円
住宅手当 5,000円
※福井県の補助制度により入職~7年間は月40,000円の補助あり
年間休日数
104日(有休20日~)
宿直・夜勤回数
月4回~6回
福利厚生
各種保険完備
退職金制度、産休・育休取得実績有、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇、健康診断、インフルエンザワクチン補助、医療保障制度、研修費補助(一人10万!)、職員交流費、資格取得補助制度、結婚出産祝い等
その他応募要件
児童福祉、児童養護施設に理解があること
事業所異動
ユニット間の移動あり
試用期間
なし
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
ボランティア参加を必須とします。
集団面接における選考にて、採用。
採用スケジュール
4、5月:ボランティア(1回以上)
6月:前期採用試験
8、9月:ボランティア(1回以上)
10月:後期採用試験
担当者名
藤下樹
児童養護施設 一陽は、福井県越前市の王子保駅から徒歩15分に位置している施設です。そんな一陽の特徴をご紹介します。
[担当職員の充実]
ホーム担当制で職員体制が充実しており、各ホーム毎日2人以上が勤務するようになっています。
(各ホーム担当職員5~6名)
そして、職員数が多いことで、小舎の強みを生かした個別支援を展開しています。
[地域支援も多数展開しています]
法人としては児童家庭支援センターや子育て支援センターも運営しており、地域支援も行っています。
R6年度からは地域支援センター一陽を新たに設立し、更なる地域支援を展開します!
[自主性・民主制・公共性・公開性を大切にしています!]
1、一陽には労働組合があり、座談会※などの話し合いの中で、自分たちの働き方を考えます。
2、一緒に働く仲間は、一緒に働く職員が選考させていただきます。
3、全職員が参画し、職場を作りあげる為の様々なプロジェクトチーム(以下PT)や会議があり、職員が得意分野(強み)を伸ばし活躍する場があります。
※座談会とは:年間3~4回、若手、ベテランに関わらず参加し、日々の悩みややりがい、ワークライフバランスなどについてざっくばらんに話し合う場です。
この施設の職員インタビュー
福井県で類似の求人

ケアワーカー(正職員)募集!
-
偕生慈童苑
-
福井県大野市春日65−92
- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 無資格可
- 有給あり
自然豊かで、美しい星空を眺められるような場所にあります。 「職員にとって、偕生慈童苑は職場であり家庭でもある」という思いの元、 子どもたちの笑顔のために、子…

保育士または指導員 募集!
-
白梅学園 晴喜館
-
福井県敦賀市三島町2丁目1番19号
白梅学園 晴喜館は2024年3月に開通する北陸新幹線始発の敦賀駅から徒歩13分に位置し、三大松原の気比の松原や三大鳥居の気比神宮が有名な地域です。そんな白梅学園の魅力…
【新卒・中途】児童指導員の正社員募集!
-
社会福祉法人吉江学園
-
福井県鯖江市西番町24-1-1
[実家のような存在] 退園生がお盆やお正月、中高生キャンプの時などに”ふらっと帰ってきて”生活の相談をしたり、在園児に自分たちの生活の様子を伝えたりすることが昔…
【新卒・中途】保育士の正社員募集!
-
社会福祉法人吉江学園
-
福井県鯖江市西番町24-1-1
[実家のような存在] 退園生がお盆やお正月、中高生キャンプの時などに”ふらっと帰ってきて”生活の相談をしたり、在園児に自分たちの生活の様子を伝えたりすることが昔…

【中途】保育士・児童指導員募集(正職員)
-
ほほ咲みの郷
-
福井県福井市花野谷町36-8-6
-
子どもへの個別的な対応|自立支援やアフターケアに注力|職員教育・研修に注力
- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 産休あり
- 育休あり
- 年間休日110日以上
- 週休2日
- 有給あり
ほほ咲みの郷は、社会福祉法人慶長会が運営する福井市の児童養護施設です。 ◎子どもがのびのびと過ごすための仕組みがあります 子ども達が、自分の存在そのものが受け…