- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 異動なし
- 年間休日110日以上
- 週休2日
- 有給あり
業務内容
ショートステイでお預かりする子どもさんの養育支援業務
通い・住み込み
通い
通い・住み込み 補足
住宅手当あり。15,000円/月額
就業時間
①6:00~15:00(早出) ②9:00~18:00 ③13:00~22:00(日勤) ④22:15~5:45(宿直) ⑤6:00~15:00(宿直明け)
宿直は④⑤の連続勤務。。
給与
244,800円~249,800円
賞与
年2回(夏・冬) 年間4.5月分
宿直・夜勤手当
1回 5,000円 の手当あり
その他手当
有り 上限28,000円
年間休日数
110日
宿直・夜勤回数
月4回程度
福利厚生
各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
雇用関係:退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰
休暇関係:産休・育休取得実績有、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇、リフレッシュ休暇
健康関係:健康診断健診費用/人間ドック受診費用補助、インフルエンザワクチン補助、ストレスチェック
その他:ソウェルクラブ加入、住宅手当、研修費補助、職員交流費、資格取得補助制度、資格取得表彰、職員旅行あり、結婚出産祝い金
その他応募要件
子どもが好きで児童福祉、児童養護施設に理解があること
事業所異動
児童養護施設本園への配置転換有り
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
作文(800字程度)・個別面接
担当者名
児童家庭支援センター「絆」 荒木康生
★こどもたちから、「先生のご飯美味しいね!」の一言を励みに、職員は家庭的な養育を目指してます!★
こども達に家庭を実感してもらうために、児童指導員・保育士がこどもと一緒に買い物に行き、こども達の目の前で食事を作り提供します。男性職員でも、女性職員でも、既婚者でも、未婚者でも、調理経験の少ない職員でも関係なく、勤務の際は食事作りを行います。
うちの職員の合い言葉は、男子は「イクメン」女子は「女子力アップ」を目指す! です。
〈聖華園の歩み〉
★家庭的養育環境の実現に向け、施設の小規模化・地域分散化を計画的に進めており、常により家庭に近い養育環境の実現に 向け取り組んでいます。
昭和24年3月1日
「佐賀県母子愛護連盟・聖華園」として認可を受け、同年6月に佐賀市高木瀬町に最初の園舎が開設。
※現在は現行法人の慈恵会が運営を行っています。
平成26年4月1日から新園舎(現状の本園)での養育を開始、施設の小規模化。オールユニット化を行い、子ども達は10人前後で構成する少人数グループ毎に生活するスタイルに移行。集団で暮らす施設の感覚ではなく、家庭に近い環境の中で育てるための家庭的養護の推進及び子どもが持つ権利を保証し、できるだけ自由意思を尊重してあたりまえの生活を保証するという国の方針に合致したものです。
平成30年度
6ホーム全てを小規模グループケアで運営。定員を45名に削減。
令和2年4月
地域小規模児童養護施設(女子ホーム)を開設。
令和4年5月1日
分園型小規模グループケアホーム(男子ホーム)を開設。
施設定員を41名に削減。
令和5年3月1日
児童家庭支援センター「絆」を開設。
令和5年4月1日
施設定員を36名に削減。
令和6年4月1日
施設定員を35名に削減。
地域小規模児童養護施設(女子ホーム)を分園型小規模グループケアホームへ変更。
本園の小規模グループケア4ホームでは、ホーム職員と専門職が連携し、児童の個性に応じた支援を行い、分園型小規模グループケアホームでは、地域の中でより家庭に近い支援を目指してます。
この施設の職員インタビュー
佐賀県で類似の求人

保育士
-
聖華園
-
佐賀県佐賀市金立町大字金立3931番地
-
家庭的な養育環境のための取組み|メンター制度などサポートあり|若手職員多数
- 賞与年2回
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 異動なし
- 無資格可
- 年間休日110日以上
- 週休2日
- 有給あり
- 正職員登用あり
★こどもたちから、「先生のご飯美味しいね!」の一言を励みに、職員は家庭的な養育を目指してます!★ こども達に家庭を実感してもらうために、児童指導員・保育士がこ…

児童指導員
-
聖華園
-
佐賀県佐賀市金立町大字金立3931番地
-
家庭的な養育環境のための取組み|メンター制度などサポートあり|若手職員多数
- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 異動なし
- 無資格可
- 年間休日110日以上
- 週休2日
- 有給あり
- 正職員登用あり
★こどもたちから、「先生のご飯美味しいね!」の一言を励みに、職員は家庭的な養育を目指してます!★ こども達に家庭を実感してもらうために、児童指導員・保育士がこ…