-
ぬっくハウス
-
大阪府(住所非公開)
-
家庭的な養育環境のための取組み|子どもの意思を尊重する|職員が意見を言いやすい職場
- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 通勤手当あり
- 無資格可
- 有給あり
業務内容
虐待・非行等で家庭に居場所がない10代後半女子の日常生活支援、自立支援。調理、洗濯、清掃などの作業有。
通い・住み込み
通い
就業時間
複数の勤務シフトあり。
①8:00~17:00
②12:00~21:00
③18:30~翌13:30(夜勤 1:00~5:00は休憩・仮眠時間)
給与
時給1,200円
賞与
年2回(夏、冬)年間2カ月分
宿直・夜勤手当
1回につき6,000円
その他手当
通勤手当、処遇改善手当:ひと月3,000円~14,000円(勤務日数による)
年間休日数
108日
宿直・夜勤回数
6回程度/月
福利厚生
各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
その他応募要件
社会福祉士、保育士、臨床心理士等の資格保有者歓迎
事業所異動
大阪府内の他施設への異動あり
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
書類選考、一次面接、作文、二次面接を経て採用
担当者名
田辺亜弥
★子どもシェルターとは?★
子どもシェルターぬっくハウスは、虐待・貧困・非行等で安心して帰れる家がなく、今日眠るところのない子どもたちの緊急避難場所です。
一軒家を借りて運営しており、少しでも家庭的な雰囲気を感じてもらえればと思っています。
★スタッフがとことん寄り添う施設★
ぬっくハウスに入居する子どもたちは皆、心もカラダも傷ついています。ぬっくハウスに来たら、まずは心とカラダを休めることが最優先!安全上の問題から、ぬっくハウスではスマホを持つことはできず、外出も自由にはできませんが、そうした環境であるからこそ、心を休めることができ、自分を見つめ直すきっかけにもなります。ぬっくハウスでいる間に、今までのつらかった経験を思い出してしんどくなったり、これからのことを考えて不安になることもありますが、スタッフはそうした子どもの心の揺れも受け止めながら、子どものぬっくハウスでの日常を支えています。
原則として入居する子どもには一人ひとりに子ども担当弁護士(コタン)が付いて、スタッフと共に子どもたちをサポートします。
★短い期間でどれだけ向き合えるかが、この仕事の醍醐味★
子どもシェルターという特性上、入居している子どもたちは短いスパンで変わるため、雰囲気ががらりと変わることも。自分の意見をはっきり言う子もいれば、なかなか自分の意見が言えず、溜め込む子もいます。スタッフは、そうした集団生活の中で子どもたちに向き合いながら一人ひとりの思いを大切に、毎日を過ごしています。