社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

  • 東京都
  • 正職員
  • 母子支援員
  • 母子生活支援施設

【中途】母子支援員(正職員)募集!!

  • 賞与年2回
  • 宿直手当あり
  • 住宅手当あり
  • 通勤手当あり
  • 退職金あり
  • 産休あり
  • 育休あり
  • 異動なし
  • 無資格可
  • 年間休日110日以上
  • 有給あり
  • 愛の家ファミリーホーム

業務内容

母子への生活支援、相談及び施設の事務。
(母子生活支援施設における小学生以上の児童の生活支援、勉強や遊びの支援。
乳幼児の保育。)

通い・住み込み

通い

就業時間

①9:00~18:00
②10:00~19:00
③11:30~20:30
④13:00~翌12:45(宿直22時~翌7時)

給与

〈大学卒業〉                  〈短大卒業〉
基本給(a):194,000円           基本給(a):177,800円
地域手当(b):23,280円           地域手当(b):21,336円
特殊業務手当(c):3,000円        特殊業務手当(c):3,000円
処遇改善手当(d):9,000円        処遇改善手当(d):9,000円
月額(a)+(b)+(c)+(d):229,280円    月額:211,136円

※経験に応じて基本給は変わります。

賞与

年2回(夏、冬) 年間4.55ヶ月分

宿直・夜勤手当

5500円~7500円(平日と休日で変動あり)

その他手当

通勤手当 上限30,000円
住宅手当 25,000円(条件あり)
特殊業務手当 3000円
処遇改善手当 9000円
資格手当 5000円※2年目から

年間休日数

113日

宿直・夜勤回数

3,4回/月

福利厚生

健康診断健診費用
インフルエンザワクチン補助(一部)
「フレンドリーげんき」に加入し、給付・融資・共済制度の適用
特別休暇・介護休暇・育児休業

その他応募要件

社会福祉士・保育士・精神保健福祉士・社会福祉主事のいずれかあれば尚可(取得見込み可)
必要な経験(保育園、児童養護施設勤務経験)・知識・技能等あれば尚可

事業所異動

なし

試用期間

あり

雇用開始日

随時募集

内定までの流れ

➀履歴書、作文(志望動機400字)持参の上施設見学。
②書類選考
③面接
④インターンを経て採用、不採用の連絡。

※見学のみでも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

担当者名

足立・小川・佐藤

必要資格

  • 保育士
  • 社会福祉士
  • 社会福祉主事任用資格
  • 精神保健福祉士
  • 資格なし

愛の家ファミリーホームは、100年以上の歴史がある東京都豊島区内にある母子生活支援施設です。
★最寄り駅から近く、商店街や保育園も隣接している★
施設の最寄り駅から徒歩3分(走れば1分!)と、都心へのアクセスも良いです。近くには商店街があり、行事ではお世話になっています。保育園も近くにたくさんあり、安心して生活・子育てができる環境が整っています。

★手厚い研修や、新任職員サポート★
愛の家ファミリーホームでは、OJTを取り入れており、新任職員に1対1で職員をつけて交換日記や、定期的に振り返りを行い、不安なく仕事ができるようサポートを行っています。また、時代やニーズに合わせて柔軟な対応ができる職員を育成するためにも、施設に講師をお招きし施設内研修を行ったり、ケース検討を定期的に行っています。また、勤務年数に応じた施設外研修も年に数回あり、研修にも力を入れています。

★幅広い年代の方対象に様々な支援を深くできる★
母子生活支援施設の機能の他に緊急一時保護(単身女性や母子を一時的に保護)や、母子一体型ショートケア(見守りが必要な妊産婦が短期間入所)の受入れを行っています。その為、関わりは乳児~大人、妊産婦などで利用者の年齢も幅が広いです。
また、母子世帯の入所理由も様々な為、生活支援に加え、就労や外国籍の方への語学支援、法的手続き等自立支援の手助けになるように、支援は多岐にわたります。

※トップ画像は愛の家ファミリーホームにいる中学生2名が書いてくれました!!