社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

  • 和歌山県
  • 正職員
  • ケアワーカー(保育士・児童指導員など)
  • 児童養護施設

正社員(新卒・中途)

  • こばと学園
  • 和歌山県和歌山市直川1437 GoogleMap
  • 自立支援やアフターケアに注力|職員のチームワークが良い|地域交流に注力
  • 賞与年3回
  • 宿直手当あり
  • 扶養手当あり
  • 住宅手当あり
  • 通勤手当あり
  • 退職金あり
  • 産休あり
  • 育休あり
  • 年間休日110日以上
  • 有給あり
  • こばと学園

業務内容

・生活全般に関わる援助・自立支援・保護者対応・学校対応・書類業務(記録等)等、子どもに関わる全てが業務です。

通い・住み込み

通い

就業時間

①7:00~16:00 ②9:00~18:00
③13:00~22:00 ④9:00~22:00ー6:00~10:00(宿直)

給与

<大卒>      本俸220,000円 調整手当13,200円 業務手当8,800円 処遇改善費5,000円
<短大・専門学校> 本俸213,600円 調整手当12,780円 業務手当8,544円 処遇改善費5,000円

賞与

年3回(7月・12月・3月)年間4.5カ月(一年目は2.3カ月)※支給率は変動あり

宿直・夜勤手当

5,000円

その他手当

通勤手当 上限50,000円
自宅手当 (賃貸20,000)
扶養手当 (扶養人数により変動)

年間休日数

112日  有給休暇(6カ月経過後10日)、夏期・冬期特別休暇あり

宿直・夜勤回数

4回/月

福利厚生

各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
雇用関係:退職金制度、永年勤続表彰・記念品の贈呈
休暇関係:産休・育休取得実績有、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇
健康関係:健康診断健診費用、インフルエンザワクチン補助
その他:ソウェルクラブ加入、職員交流費、資格取得表彰

その他応募要件

子どもと関わるうえで、良好な人柄が備わっており、協調性のある方。

事業所異動

ユニット間の移動あり

試用期間

あり

雇用開始日

随時募集

内定までの流れ

筆記試験(一般常識)、作文、面接審査を経て採用

採用スケジュール

2025年 10月1日~    二週間程度の募集期間 ※延長あり
    11月中旬    筆記試験、作文、面接審査
    11月末~12月  内定
施設見学、希望者は連絡を下さい。
その他、詳細についてはお問合せ下さい。

担当者名

福島 友利

必要資格

  • 保育士
  • 児童指導員任用資格
  • 教員免許(幼小中高)
  • 社会福祉士
  • 社会福祉主事任用資格
  • 自動車運転免許

和歌山県和歌山市の北部、紀の川を見下ろす和泉山脈のふもとに位置し、自然豊かな環境の中で子どもたちが元気に生活しています。
多機能化への取り組みとして、和歌山県より「社会的養護自立拠点事業」を受託。社会的養護に関わった者等を対象に自立等を目的とし相談及び助言を行っています。

■自立支援を軸とした実践を積み重ね
自立を最終ゴールとし枝分かれしていくようなイメージで支援を組み立てています。
子どもが自分自身で目標を立てることができるように、自尊心が育つような関わりを日々意識しています。その基礎となる愛着・アタッチメント形成の修復を重要と考えています。

■子どもの人権を大切に
子どもたちの話し合いの場として「子ども会」を定期的に開催しており、子どもの意見を聞くことを大事にしています。他にも生活アンケ―トを実施し、子どもの想いを聞き取ることに力を入れています。これまで意見をもとに、お小遣いの額や、門限などを子どもたちと話し合いながら柔軟に変更してきました。子どもが「大人は頼れる存在だ、頼って良いのだ」と思えるよう、誠意のある対応を心がけています。