- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 年間休日110日以上
- 有給あり
業務内容
乳幼児の生活全般支援
通い・住み込み
通い
就業時間
複数の勤務シフトあり
(早番1)6:00~15:00(休憩1h)
(早番2)7:00~16:30(休憩1.5h)
(日勤1)8:00~17:00(休憩1h)
(日勤2)8:30~17:30(休憩1h)
(日勤3)9:00~18:00(休憩1h)
(遅番1)9:00~19:30(休憩2.5h)
(遅番2)10:00~20:00(休憩2h)
(遅番3)10:30~19:30(休憩1h)
(夜勤)16:00~(翌)10:00(休憩2h)
給与
(基本給)短大卒:215,200円/大学卒:221,700円/大学院卒:231,100円
賞与
(年間)3.85ケ月分(6月、12月支給)*なお、昇格した後は4.6ケ月分になります。
宿直・夜勤手当
夜勤手当6000円
その他手当
業務手当 月額2000円 早番・遅番手当 1勤務につき300円 日曜祭日勤務手当 1勤務につき800円 年末年始勤務手当 1勤務につき800円 通勤手当 上限なし 住宅手当 上限34000円 扶養手当 超過勤務手当 単身赴任手当 処遇改善手当(7000円から10000円)など
年間休日数
4週間ごとに8日の休日及び年間6日間の休日
宿直・夜勤回数
4回/月
福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働損害保険、退職金制度(茨城県共済制度及び福祉医療機構)互助会制度、親睦会制度、財形貯蓄など
その他応募要件
子どもが好きで児童福祉に理解があること
事業所異動
希望があれば事業所間の異動も可能
試用期間
あり
雇用開始日
2026年04月01日〜
内定までの流れ
書類、面接
採用スケジュール
(日程)
下記の日程から都合の良い日を選択してください
①令和7年10月7日(火)PM1:00 ~
②令和7年10月12日(日)PM1:00 ~
*いづれも時間は個別にお知らせします
(面接会場)
内原同仁会子どもセンター(水戸市小林町1186-84 ℡029-257-5501)
(アクセス)
JR常磐線「内原駅」下車水戸市役所内原支所方面へ徒歩25分(約2km)
担当者名
小林 亮一
より家庭的な養育を目指して2023年に乳児グループのユニット化の工事を行い、2024年4月から全室ユニットケアを行っています。そんな「さくらの森乳児院」の魅力を紹介します!
■児童養護施設が併設されています】
児童養護施設が併設されているため、乳児院から措置変更で引っ越しする際、大きく環境を変えることがなく子どもの負担が少ないです。また、乳児院の職員もすぐに会いに行ける環境のため切れ目のない養育ができる環境が強みです。
■ 担当者との関係作りの機会が充実
当院では担当制を設けています。子どもと担当者との関係作りや社会体験を積むためにスキンシップデーを2歳以上の子どもに実施しています。誕生日などを含めた通常のスキンシップデーが年2回、外食スキンシップデーが年2回、お泊まりスキンシップが年1回などと設定しています。担当者と1対1で外出したり、お泊まりしたりと”大人を独り占め”できる大切な時間です。
■ 長く働けるような工夫が満載
初年度より年次有給数20日付与しているので、仕事に慣れるまでの期間も十分に休息をとりながら働けます。令和6年から新採用職員に貸付制度(上限30万円)が導入されました。アパートを借りるときの費用や車を買うときの費用などに充てるなど新卒の方も安心して働き始められる制度です。若手だけでなく、3歳未満の子を持つ子育て中の職員は夜勤はしない、夜勤明けは必ず休みにするなど、新人からベテランまで働き続けるための工夫を取り入れています。