- 賞与年2回
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 年間休日110日以上
- 週休2日
- 有給あり
業務内容
乳幼児の生活全般支援
通い・住み込み
通い
就業時間
複数のシフトあり
➀6:00~15:00
➁9:00~18:00
③10:00~19:00
④10:00~20:00
⑤12:00~21:00
⑥16:00~10:00(夜勤)
給与
基本給 短大卒:215,200円 大学卒:221,700円 大学院卒:231,100円
賞与
年間 3.85ケ月分(6月、12月支給)なお、昇格した後は4.6ケ月分になります。
宿直・夜勤手当
夜勤手当6000円
その他手当
業務手当 月額2000円 早番・遅番手当 1勤務につき300円 日曜祭日勤務手当 1勤務につき800円 年末年始勤務手当 1勤務につき800円 通勤手当 上限なし 住宅手当 上限34000円 扶養手当 超過勤務手当 単身赴任手当 処遇改善手当(7000円から10000円)など
年間休日数
4週間ごとに8日の休日及び年間6日間の休日
宿直・夜勤回数
2~3回/月
福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働損害保険、退職金制度(茨城県共済制度及び福祉医療機構)互助会制度、親睦会制度、財形貯蓄など
その他応募要件
子どもが好きで児童福祉に理解があること
事業所異動
希望があれば事業所間の異動も可能
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
書類、面接
採用スケジュール
➀令和7年6月25日(水)13:00~ 面接 (面接希望の方は6月23日(月)まで書類送付)
➁令和7年7月5日(土)13:00~ 面接 (面接希望の方は7月2日(水)まで書類送付)
詳細については社会福祉法人同仁会のホームページをご覧ください
https://doujinkai.or.jp/news/new-graduate/post-2.html
担当者名
谷 由紀子
同仁会乳児院は2022年に大規模修繕をし、各ユニットのインテリアなどは優しい色合いのものを選びました。綺麗な環境でお仕事ができます!そんな当院の魅力をお伝えします。
★子どもに寄り添う目線を大切にしている!
当院は子ども達が入所中に楽しい想い出が1つでも残るような行事を企画しています。例えばスキンシップデーでは、担当職員と子どもが一日一緒に過ごして愛着や信頼関係を深めるような機会を作っています。
また、子どもの暮らしの急激な変化となる家庭復帰や措置変更・里親委託にむけたマッチングや交流等を丁寧に行っています。具体的には、子どもが次に暮らすこととなる家庭または施設との交流機会を多く設けたり、その子が産まれてから次の養育場所に行くまでの絵本を作成し、安心して次の場に行けるよう丁寧に説明しています。
★バディ制度で手厚く新人・若手育成している!
1〜2年目の職員にはすぐ上の先輩でベテラン職員がついています。バディは信頼という意味もあります。相談に乗ってくれたり、初めて担当を持つときにどんな準備をすれば良いかなどを丁寧に教えてくれます。さらに夜勤は必ず1〜3年目の若手職員とベテランで夜勤体制を組むなど、若手職員が少しでも不安に感じないような配慮をしています。
★法人内の施設で気軽に療育相談などができる!
当法人では、発達障害者支援センターや放課後等デイサービスなども運営しており、職員が担当児童について気軽に相談や通所などができるのも特徴です。施設職員も親に代わり子どもたちを日々お世話しており、担当児童についての心配事や不安感を抱くことがありますので、専門家にすぐに頼れる環境は心強いと思います。