- 賞与年3回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 無資格可
- 年間休日110日以上
- 週休2日
- 有給あり
業務内容
―――――――――――
袖ケ浦のびろ学園とは?
―――――――――――
親元を離れて暮らしている自閉症児の生活サポートをしている福祉型障害児入所施設です。
「人の話を聞くこと」や「ルール・マナーに沿って生活すること」を目指して、
児童一人ひとりの気持ちに寄り添ったサポートを行なっています。
―――――――――
お任せするお仕事
―――――――――
・利用者さんの生活支援(着替え、食事、生活介助、学校への送迎付き添い等)
・レクリエーション、行事の企画・実施
・ご家族の相談業務 等
こどもに関わること全てが業務内容です。
通い・住み込み
通い
通い・住み込み 補足
施設敷地内に職員寮があります。
入寮に関しては、任意です。
袖ケ浦市外から、引っ越しの場合は就職支援金制度(20万円まで)あり!
就業時間
・主な勤務形態詳細
早番:07:00〜16:00
日勤:09:00〜19:00
遅番:11:00〜20:00
宿直:14:00〜22:00
夜勤:15:00〜00:00/00:00〜09:00
※上記以外の勤務形態もあり
給与
【給与モデル(四大卒の場合】
月給227,810円
<内訳>
基本給 207,100 円
処遇改善手当 20,710 円 ※基本給与額の10%額を支給
特殊業務手当 20,000 円
賞与
年3回(6月・12月・3月)年間4.4か月(1年目は3.21か月)
※3月の一時金は年度ごとに変動
宿直・夜勤手当
勤務実績に応じて支給
その他手当
通勤手当 上限100,000円
住宅手当10,000円(本人名義による)
扶養手当(扶養人数により変動)
年間休日数
115日
宿直・夜勤回数
4~5回/月
福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・雇用関係(退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰)
・休暇関係(産休・育休取得実績有、産後パパ育休取得実績有、慶弔休暇、ウェルネス休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇、バースデー休暇)
・健康関係(健康診断健診費用、インフルエンザワクチン補助、ストレスチェック)
・その他(研修費補助、職員交流費、出産祝い金)
その他応募要件
★資格不問!
★福祉施設などでの経験がある方も歓迎
事業所異動
有り
試用期間
あり
雇用開始日
2026年04月01日〜
内定までの流れ
法人就活セミナーへの参加
↓
一次面接(個別)
↓
最終面接(個別)
↓
採用内定
以上を経て採用とします。
遠方の方はオンライン面接も対応します。
詳細についてはお問い合わせください。
担当者名
植村文
袖ケ浦のびろ学園は千葉県袖ケ浦市にある福祉型の障害児入所施設です。
都内や横浜方面から1時間以内でアクセスできる便利な立地にあり、敷地内には障害者支援施設、児童発達支援センター、放課後等デイサービスがあり、一人ひとりの状況に応じた支援を途切れなく受けられる、トータルケアが可能な環境を整えています。
◯個性を大切にした支援
こどもたちが職員との関わりを通して生活スキルや自己管理を身につけられるよう支援しています。成長の中で障害特性によって生活しづらさを感じる場面があっても、一人ひとりの「個性」として受け止め、強い関心を引き出せる状況を作る支援を職員が協力して取り組んでいます。
支援が難しいケースについては、毎月の会議やケース発表を通して情報を共有し、経験豊富な職員からの助言を得ながら、より良い支援の実現と職員のスキル向上に努めています。
◯充実した福利厚生
入職時に最大20万円の就職支援金を法人から支給し、引っ越し費用をサポートします。物件探しについても法人内の採用担当がアドバイス・サポートを行うことも可能です。
ライフステージに応じ、職員のお子さんの学校行事や看護のための休暇や配偶者の出産休暇などは有給休暇をとることができます。また男性職員の育児休暇取得率は100%で、性別に関係なく育児や家庭を大切にできる職場環境を実現しています。
そのほかにも雇用形態を問わず利用できる「バースデー休暇」や、男女問わず活用できる「ウェルネス休暇」など、心身のリフレッシュを応援する制度も充実させ、職員一人ひとりが安心してキャリアを重ねられるよう、働きやすさと働きがいを両立した環境を整えています。