- 賞与年3回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 有給あり
業務内容
こどもの生活支援
通い・住み込み
通い
就業時間
月単位の変形労働制です。こどもの生活に沿って勤務を組んでいます。
(例)
①7:00〜9:00、14:00〜20:00
②14:00〜22:00
③9:00〜18:00
④22:00〜6:00(宿直)
etc
を組み合わせて、こどもたちの養育を行っています。
給与
230,844円〜249,722円(特殊業務手当、業務手当、夜間業務手当、特例手当含む)
賞与
年3回(6月、12月、3月) 令和6年度実績 5.13ヶ月分(新卒4.23ヶ月分)
宿直・夜勤手当
1回3500円程度(新卒者実績)
その他手当
通勤手当、扶養手当、住居手当あり
年間休日数
107日(+有給休暇取得平均9日:令和6年実績)
宿直・夜勤回数
4〜7回/月(令和6年実績)
福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰・記念品の贈呈、産休・育休制度、産後パパ育休制度、慶弔休暇、介護休暇、特別有休休暇、健康診断検診費用、人間ドック受診費用補助、インフルエンザワクチン補助、ソウェルクラブ加入、職員旅行あり
その他応募要件
こどもに寄り添い、ともに成長しようとする方、こどもとの日々の何気ないいとなみを大切にできる方。
事業所異動
家間の配置換えをする場合があります。法人内(認定こども園、保育所、こども発達支援支援センター)の異動をする場合があります。
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
説明会・施設見学(省略可)
書類審査、適性検査、作文、面接選考
以上を経て採用とします。
詳細については、お問い合わせください。
担当者名
時山
社会福祉法人吉敷愛児園は、山口市内に児童養護施設と保育所を5か所、こども発達支援センターの事業を運営しており、法人内で連携し、「子どもの最善の利益」と「子どもの福祉の増進」に努めています。
春は桜が満開、秋は紅葉が見られる自然の豊かな周辺環境にある吉敷愛児園の特徴をご紹介します!
こどもとの日々の様子はインスタでも発信中!
↓↓↓
<a href="https://www.instagram.com/aiji1949?igsh=MWxnZjhtNXIwMTIxMQ%3D%3D&utm_source=qr">インスタはこちら!</a>
①こどもも大人もいつも本気で楽しむ施設!
例えば、夏のそうめん流しでは、施設の裏の竹藪から竹を取り加工したり、そうめんの出汁もこだわって本気で取り組みます。愛児園祭りは1年に1度の地域の方を招待するイベントで、模擬店の内容を考えたり、いかに楽しんでもらえるか等こどもと大人で協力して企画・運営をしています!何ごとにも本気で取り組む職員が多いです。
②家庭的な雰囲気を『見て・聞いて』五感で感じることができる施設
朝、こどもを幼稚園や学校に送り出し、午後に出迎えるのは同じ職員です。こどもの目の前で職員が洗濯をしたり、掃除をしたり、料理もします。こどもと一緒に食材などの買い物にも行きます。
「家事をする姿・笑う姿」を見て、「いってらっしゃい・おかえり」などの声を聞き、「料理の匂いや洗濯の匂い」を嗅ぎ、「手作りの料理」を味わう。そして、安心を感じられる。そんな施設を目指し、こども達とともに生活を送っています。
こどもが登校し帰るまでは長い休憩時間があり、初めは慣れないかもしれません。実際に先輩職員に聞くと『1年目はしんどさがあったが、今は切り替えや趣味の時間として休憩を使えるようになった!』と言っています。また、定期的に「支える会」という職員同士が話す機会を設けて、新人さんをフォローしています。調理が不安な方も栄養士が巡回してサポートしてくれますのでご安心ください。
現在の場所から令和7年夏に移転する予定です。本体棟と分園型小規模グループケア棟3棟を現在建築中です。地域の方々やこどもたちが集える場所、また入所児童がより安心して過ごせる場所になるよう準備を進めています。