- 賞与年3回
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 宿直なし
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 異動なし
- 年間休日110日以上
- 有給あり
業務内容
入所乳幼児の直接支援業務
通い・住み込み
通い
就業時間
(1) 07:30~16:30
(2) 09:15~18:15
(3) 11:30~20:30
(4) 16:30~翌10:00
※休憩60分、時間外あり
給与
218,400円~
賞与
年3回
宿直・夜勤手当
夜勤:1時間1000円(宿直なし)
その他手当
通勤手当(別途規定あり)
年間休日数
125日
宿直・夜勤回数
4回/月
福利厚生
各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
雇用関係:退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰・記念品の贈呈
休暇関係:産休・育休取得実績有、産後パパ育休取得実績有、慶弔休暇、生理休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇
健康関係:健康診断健診費用/人間ドック受診費用補助、予防接種助成
その他:ソウェルクラブ加入、スキルアップ支援、結婚出産祝い金、転居助成
その他応募要件
今回はR8.4.1採用予定の募集です。来春新卒学生さん大歓迎!元気で明るい方、一緒に頑張りましょう。詳細はこちら【https://ryuyouen.blogspot.com/2025/06/blog-post_8.html】のURLをご参照ください。
事業所異動
なし
試用期間
あり
雇用開始日
2026年04月01日〜
内定までの流れ
見学、養育体験(養育実技評価)、面接を経て採用
採用スケジュール
問い合わせ期日:R7/09/16(火)
見学期日:R7/09/17(水)
養育実技体験(全3回)期日:申し込み手続き期日R7/09/24(水)、3回完了期日R7/10/01(水)
応募締め切り:R7/10/08(水)消印有効
合否通知:R7/10/22(水)
その他持ち物・必要書類等はこちら【https://ryuyouen.blogspot.com/2025/06/blog-post_8.html】のURLをご参照ください。
担当者名
伊藤貴之
竜陽園は定員20名の乳児院です。
理念にある通り「丁寧な養育」を意識して子どもたちと日々の生活を行っています。
丁寧な養育を実現するために、施設の小規模化・家庭的環境の構築を早期に実施してきました。
園の敷地内にグループホームを2棟立て、日中はそこで過ごし、夜になると本体施設の方で生活をする仕組みとなっています。
平成20年度に1箇所目、平成23年度に2箇所目のグループホームを開設し、個別のケアを充実できるように環境面から取り組んできました。
愛知県内の乳児院では一番最初に取り組みを行いました。
子どもたちの養育では養育担当制を取り、入所〜退所まで同じスタッフが担当しています。
基本的に一人の子を一人のスタッフが担当している形をとり、個別での丁寧な養育を意識しています。
その分、職員の負担も多くなるので、副担当制も作り、情報を共有することで負担を分担して行っています。
基礎的な愛着が作られる年齢の子どもたちと担当が深く関わることで、大人への基本的信頼感を獲得できるように様々な工夫を行いながら養育を行っています。
ぜひ、一緒に働きたいと思う方からのご連絡をお待ちしております!
愛知県で類似の求人

保育士、児童指導員
-
ほだか
-
名古屋市緑区大高台2丁目1718
-
家庭的な養育環境のための取組み|職員のチームワークが良い|職員の定着率が高い
- 賞与年2回
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 年間休日110日以上
- 有給あり
乳児院ほだかは愛知県名古屋市にある乳児院です。 個別の関わり大切に、家庭的な雰囲気の中丁寧な養育を行っています。 職員を手厚く配置し、個別に関わる機会を確保…

【中途】保育士・児童指導員(非常勤)募集!
-
豊橋ひかり乳児院
-
愛知県豊橋市高師町字北原1番地104
-
家庭的な養育環境のための取組み|職員が意見を言いやすい職場|若手職員多数
- 賞与年2回
- 通勤手当あり
- 年間休日110日以上
- 有給あり
- 正職員登用あり
豊橋ひかり乳児院は、児童福祉施設であり、東三河地区唯一の乳児院です。担当養育制を導入し、個別での関わりを意識して行っています。小さいグループに分かれて生活を行…

【中途】保育士・児童指導員・看護師・准看護師(非常勤)募集!
-
豊橋ひかり乳児院
-
愛知県豊橋市高師町字北原1番地104
-
家庭的な養育環境のための取組み|職員が意見を言いやすい職場|若手職員多数
- 通勤手当あり
- 夜勤なし
- 年間休日110日以上
- 週休2日
豊橋ひかり乳児院は、児童福祉施設であり、東三河地区唯一の乳児院です。担当養育制を導入し、個別での関わりを意識して行っています。小さいグループに分かれて生活を行…