-
児童養護施設 若草園
-
茨城県那珂市鴻巣1191 GoogleMap
-
子どもの意思を尊重する|若手職員多数|行事を大切にしている
- 正職員登用あり
業務内容
5日間に渡って児童養護施設を体験して頂く内容となっています。
児童養護施設ってどんな仕事をしているの?職種って色々あるの?子ども達はどんな生活をしているんだろう?どんな人が働いているのかな?日課は?就業環境は?やりがいや大変なことは?
児童養護施設の知りたいこと、全てがわかる5日間。
子ども達とも関わったり、その他の様々な業務内容についても理解が深まります。
是非この機会に貴重な体験をしてみませんか?お友達との参加も歓迎です!
【主な対象学生】
・保育士・児童指導員・心理士などケアワーカーを目指している、または興味がある3年生や既卒者
・社会福祉士・精神保健福祉士などソーシャルワーカーを目指している、または興味がある3年生や既卒者
【体験場所】
茨城県那珂市鴻巣1,191
ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
就業時間
児童養護施設でのケアワーカー・ソーシャルワーカーの就業体験を通して、子どもと実際に接して理解を深め、児童養護施設の目的や業務内容を知っていただきます。
○主な目的○
・児童養護施設で生活する子ども達と接して頂き、理解を深める。
・児童養護施設で働く様々な職種について理解を深める。
・仕事内容や日課について理解を深める。
・働いているスタッフとお話をして児童養護施設で働く事について理解を深める。
○実施内容○
◇1日目◇
10:00~16:00(本園)
インターンシップスケジュールと注意事項の説明、施設内見学、スタッフと昼食、
児童養護施設についての説明、フィードバック
◇2日目◇
10:00~16:00(本園)
日々の記録についての学び、スタッフと昼食、子ども達への支援(幼児との遊び)、フィードバック
◇3日目◇
13:00~19:00(本園)
個別支援計画の作成、子ども達への支援(小中学生への学習支援・遊び)、子ども達と夕食、フィードバック
◇4日目◇
13:00~19:00(グループホーム)
6人定員の家庭的な小規模グループホームでの業務体験
夕飯作り、子ども達への支援(小中高校生への学習支援・遊び)、子ども達と夕食、フィードバック
◇5日目◇
10:00~16:00(本園)
ソーシャルワークについての学び、スタッフと昼食、対応が困難なケースの事例検討、フィードバック
○その他○
実施日の状況によって、内容を変更をする場合があります。
開催時間につきましては、ご都合に合わせて調整可能です。
JRをご利用の方は、発着時間を考慮したスケジュールに調整可能です。
食事はスタッフや子ども達と一緒のメニューを提供いたします。アレルギーがある方は事前にお申し出ください。食事代は無料です。
基本的には、施設スタッフとともに行動して頂きます。
給与
インターンシップのため無し
その他手当
交通費一律支給 3,000円/1日
福利厚生
インターンシップのため無し
その他応募要件
大学3年生、既卒者で児童養護施設での仕事に興味のある方
雇用開始日
随時募集
担当者名
施設長 大橋
若草園はお休みが充実!年間休日数120日+平均有給消化率8日以上。仕事もプライベートもバランスよく働く事が可能です。
若草園は、「地域小規模化の推進」とともに「地域支援の拠点となる児童養護施設を新設」する計画、〜若草Villageプロジェクト〜を進めております。子どもファーストの新しい形の児童養護施設を目指しています。
研修にも力を入れています。職員向けに「親業(おやぎょう)訓練講座※1」を実施しており、子どもと大人が互いの気持ちを伝え、対立することなく通じ合う方法等について学びます。職員が子どもとどう関わるか、園としてのスタンスを共有し、職員間の養育方法を近づけることで、皆で同じ方向を向いて養育が出来るようにしています。
※1親業とは・・・親としての役割、つまり<親業>を果たすことは、「一人の人間を生み、養い、社会的に一人前になるまで育てる」仕事にたずさわることであるという考えです。