- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 年間休日110日以上
- 有給あり
業務内容
母子生活支援施設における学童保育及び児童担当支援員
通い・住み込み
通い
就業時間
・主な勤務形態
早番:7:30~16:30
日勤:9:00~18:00、10:00~19:00
遅番:11:00~20:00
宿直:13:00~22:00、8:00~12:00
給与
基本給:200,000円~210,000円
一律手当 【合計】10,000円~15,000円
【内訳】従事者処遇改善費・処遇改善費
賞与
年2回 合計4.5月分
宿直・夜勤手当
5,000円
その他手当
通勤手当 月額3,0000円限度(距離に応じる)
年間休日数
110日+有給休暇7日
宿直・夜勤回数
4回/月(最大)
福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・雇用関係(退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰、記念品の贈呈)
・休暇関係(産休・育休取得実績有、慶弔休暇、生理休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇)
・健康関係(健康診断健診費用)
・その他(ソウェルクラブ優待サービス加入、、資格取得補助制度、資格取得表彰、結婚出産祝い金)・諸手当(管理職手当、役職手当、職務手当、不要手当、住宅手当、通勤手当、駐車場手当、奨学金手当等)
その他応募要件
なにかしら資格があれば望ましい
事業所異動
法人内異動可能性あり※面談により決定
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
求人担当職員に連絡 → 履歴書送付 → 書類選考 →面接選考(面接・作文)
担当者名
清水 由布子(施設長)
旭ヶ丘母子ホームは、千葉県千葉市にある母子生活支援施設です。
令和6年度に女性支援新法が施行され、緊急一時保護事業の利用者には単身女性の利用が増加しました。そうした背景もふまえ、「こども」や「お母さん」である前に、「一人の人間」「一人の女性」として尊重している施設です。
◯多職種連携と支援体制
一つの世帯に複数の専門職が関わり、必要に応じて医療機関や学校と連携したケースカンファレンスを実施しています。特に病院との連携が多く、医師自らの会議参加や提案が行われることもあります。
PTSD治療などの際には職員も同行し、支援だけでなく学びの機会にもなっています。病院のソーシャルワーカーや、離婚調停などで関わる弁護士とも連携し、多様な支援を実践・学べる環境です。
併設の児童家庭支援センターとは、退所に向けた切れ目のない支援を目指して密に連携しており、退所後もお宅訪問や相談対応を通じて、地域での暮らしを支えています。
◯長く続けられるための職場環境
利用者と長く関わる支援のためにも、職員が安心して長く働ける環境づくりを大切にしています。
産休・育休明けには職員のお子さんの保育園への慣らし期間に配慮したシフト調整を行っています。入職後に資格取得を目指す職員もおり、通信教育やスクーリングの際には勤務調整を行い、学びと成長を支援しています。
また、月9日の休暇や、年度初めに有給休暇の希望を募り、全職員が年度内に1回は5連休を取れるよう調整することでしっかりとリフレッシュできる体制を整えています。