-
小菊荘
-
青森県(住所非公開)
-
子どもがのびのびできる環境|職員のチームワークが良い|職員の定着率が高い
- 賞与年2回
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 夜勤なし
- 宿直なし
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 異動なし
- 無資格可
- 年間休日110日以上
- 週休2日
- 有給あり
- 正職員登用あり
業務内容
それぞれの家族の祖父母みたいな役目
通い・住み込み
通い
就業時間
① 7:15~16:00
②10:15~19:00
③12:15~21:00
※夜勤・宿直なし
給与
:月額178,100円
資格手当:8,000円(社会福祉士)
賞与
年2回(6月、12月)
宿直・夜勤手当
夜勤や宿直はありません
その他手当
通勤手当(上限)31,600円
年間休日数
125日
宿直・夜勤回数
0回/月
福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・雇用関係(退職金制度、再雇用制度)
・休暇関係(産休・育休取得実績有、慶弔休暇、生理休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇、リフレッシュ特別休暇)
・健康関係(健康診断健診費用、インフルエンザワクチン補助、ストレスチェック)
その他応募要件
和を以て貴しとなす♡心のある人
事業所異動
なし
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
履歴書提出➡面接選考➡雇い入れ健康診断➡採用
担当者名
和田直子
小菊荘は、青森県の八戸市にある母子生活施設です。
ゆったりとスローテンポでいられる職場、直近3年以内の離職率は6%と非常に低く退職する職員がほとんどいません。求人が出た時がチャンスです!
*職員が「働きやすい」と言ってくれる職場です
実習生もボランティアや就職を申し出てくれるなど、実際の様子を見たうえで「働きたい」といってもらえる環境が整っています。職員は10人くらいで、普段から職員室でよく話し、チームワークがとれています。
新卒から約30年と長く勤めている方もおり、ベテラン職員と新人職員のバランスがよいです。子育てしながら働いている人もおり、「お互いさま」で勤務交換なども気持ちよくできる職場です。
*生活支援は十人十色。職員は自分で考え、活躍できます
母子生活支援施設には日課がなく、10世帯あれば10の生活があります。職員は入所者の生活に合わせて、自分たちの意思・考えで入所者の生活・自立をサポートします。マニュアルはなく、また施設長から「こうしてください」という指示をするわけでもない中で、職員はのびのびと働いています。施設長からみた職員は、キラキラしています。
入所児は小学生が多いですが、1歳から18歳までと幅広い年齢の子どもが生活しています。子ども達が学校から帰ってきたら、学習室で宿題を見たり、遊び相手になったりします。
現在、古い施設を建物を含め新しくする過程にあり、これから何年かかけて計画していく予定です。チャレンジしがいのある施設だと思います。
令和の新しい力・新しい風、チャレンジ精神を持った方をお待ちしています。