- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 通勤手当あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 無資格可
- 週休2日
- 有給あり
- 正職員登用あり
業務内容
児童の生活支援、関係機関との連携、事務作業、余暇活動(児童と遊ぶなど)、学習支援等
通い・住み込み
通い
就業時間
・勤務形態:シフト制
主な勤務形態詳細
早番:06:00~14:45
日勤:08:30~17:15
遅番:13:15~22:00
宿直:22:00~06:00
断続勤務:06:00~10:00,17:00~21:00
(シフトは1週間のパターンは決まっていて、半年に1回変更。)
給与
保育士・児童指導員:経験3年未満 9,120円/日、経験3年以上 9,880円/日
処遇加算 15,000円、宿直加算 8,000円、処遇改善特別手当 9,000円、年度末に一時金あり
賞与
年2回(夏、冬)年間4.44か月
宿直・夜勤手当
宿直手当 4,500円
その他手当
通勤手当 上限 50,000円
年間休日数
年間休日数約120日以上(年次有給数10~40日、特別休暇7日、その他3日、祝日振替休日10日)
宿直・夜勤回数
宿直 4ないし5回/月
福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・雇用関係(退職金制度、再雇用制度)
・休暇関係(産休・育休取得実績有、慶弔休暇、生理休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇)
・健康関係(健康診断費用、インフルエンザワクチン補助)
・その他(研修費補助、職員交流費、結婚出産祝い金)
その他応募要件
子どもたちの個性を尊重し、能力を伸ばせる方。
子どもたちと楽しくコミュニケーションがとれる方。
子どもたちの夢の実現に向けて応援できる方。
週1回の宿直勤務が可能な方。
事業所異動
同法人間の異動あり
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
書類審査、面接
(まずは施設見学にお越しください。ご連絡をお待ちしております。)
採用スケジュール
申込受付時又は受付後に、ご相談のうえご都合の良い日時を決めさせていただきます。
面接会場は博愛園となります。
担当者名
園長(田村)
必要資格
- 保育士
- 児童指導員任用資格
- 教員免許(幼小中高)
- 社会福祉士
- 社会福祉主事任用資格
- 精神保健福祉士
- 心理学科・学部の大学卒
- 認定心理士
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 准看護師
- 看護師
- 調理師
- 栄養士
- 管理栄養士
- 自動車運転免許
- 資格なし
博愛園は、高知県香美市にある児童養護施設です。
新任の職員もよく笑ってのびのびやっているような雰囲気で、配属先との関係性もしっかりと築けてやりがいや意欲に繋がっている様子が伺えます。
◎「おばあちゃんはここぞね(ここにいるよ)」という言葉を大切に
職員は初代園母である岡上菊栄の養育方針をもとに、「ここにいるよ」「いつも見ているからね」と子どもを温かく見守ることを大事にして、日々子どもに寄り添っています。
様々な事情で入所してきた子どもたちと真摯に向き合う中では大変なこともありますが、子どもたちの笑顔に励まされ、時にエネルギーをもらいながら取り組んでいます。
◎子どもの権利を守るためにも、職員の連携を重視しています
職員間の連携がうまくいかないと、そのしわ寄せを子どもが受けてしまいます。子どもが安心して過ごせるようにするためにも、職員間の意思疎通をしっかり行うことを心がけています。
職員のサークル活動があるなど職員同士の仲が良く、協力しあいながら養育できる雰囲気です。平均勤続年数が10年ほどと長く、退職が少ないことも特徴です。
◎子どもが帰ってきたくなる施設に
自立支援、アフターケアを大事にしており、子どもの状況に合わせた支援を継続的に行うようにしています。退所者が施設に「遊びに来たい」といってくれることも多く、施設に来てもらい話をすることもあります。支援が必要な場合は他機関と連携してサポートします。