- 宿直手当あり
- 通勤手当あり
- 夜勤なし
- 有給あり
- 正職員登用あり
業務内容
下校後の宿題等支援、食事調理、入浴介助、就寝時の寝かしつけ、朝の食事配膳支援、登校送り出し、ホーム内清掃、整頓等
就業時間
15:00~翌15:00(17:00~翌9:00等応相談) 週1日~4日
給与
時給¥1,080 宿直時間除く。 仮眠時間あり。
宿直時間 17:00~翌9:00は ¥9,000
その他手当
規定による
福利厚生
各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
その他応募要件
入所児童に理解をしていただける方。
雇用開始日
随時募集
担当者名
伊藤 真
社会福祉法人積慶園は児童養護施設・地域小規模児童養護施設・乳児院・児童館3館・つどいの広場(京都市の事業)・ほっこりスペース(地域の子育て支援事業)・バンブーホーム(地域の子育て支援事業)・里親サポートセンター青い鳥の9施設で構成されています。
乳児院が併設されていることで乳児期から積慶園で生活している児童が多く在籍し、大きく環境を変えることなく一貫した養育を行えることも強みの1つです。
本館は5つのホーム、地域小規模児童養護施設は4か所を運営しています。大舎ではありますが各ホーム定員6名ずつとし(2つのホームのみ最大8名まで)、小規模化へ向けてゆっくりと移行中です。大舎で運営している事により、緊急の通院やサポートなど複数で応援体制を組むことができることがメリットに挙げられます。また、異性のきょうだいも大きく場所を離れることなくホームで過ごすことができます。(ホームの空き状況もあるため、必ずきょうだい一緒に入所できるとは限りません。)
園庭があるため遊ぶことができますが、地域にはたくさんの公園があるため、子ども同士や職員と一緒に時間が許す限り遊びに出掛けることが多いです。
積慶園では、働きやすい環境の整備に力を入れています。休みの確保・残業の軽減や手当ての充実(給与面の待遇改善)など同じ福祉業界の中でも水準が高いと思います。
[その他に力を入れているPOINT!]
1:積極的な研修参加
一般論が通らない世界だからこそ、専門知識が必須だと思います。それぞれが専門的な知識を高められるように、積極的な研修参加を推奨しています。
2:生教育(トビラ)の取り組み
自身の「生」について学び、大切な存在であることを知る機会を設けています。
取り組みを始めてから10年程が経過しました。
3:リービングケア・アフターケアへの積極的な取り組み
入所時だけでなく退所後の繋がりも大切にしています。
自立支援担当職員が中心となって、施設として自立支援、OB・OG会の開催、年賀状の送付、成人の祝いなどを行います。