- 賞与年2回
- 宿直手当あり
- 扶養手当あり
- 住宅手当あり
- 通勤手当あり
- 資格取得支援あり
- 退職金あり
- 産休あり
- 育休あり
- 有給あり
業務内容
おおむね18歳(高校卒業時まで)の児童の生活支援および、学習支援。
業務分担に基づき、スタッフ3~4名のチームで行います。
通い・住み込み
通い
就業時間
複数の勤務シフトがあります。
① 日勤 9:00~17:45
② 泊り 13:25~14:05(月に4回あります。22時~6時の間は休憩時間となります)
給与
基本給 151,300円(短大卒) 159,000円(大学卒)
処遇加算手当 一律45,000円
賞与
年2回(夏、冬)年間3.64ヶ月分 *2年目以降は4.5ヶ月分
宿直・夜勤手当
1回3,400円
その他手当
・通勤手当 21,700円まで支給
・住宅手当 15,000円まで支給
・寒冷地手当 約7,360円×5か月(11月~3月)*勤務年数により増額していきます。
・定期昇給 毎年約4000円 *2024年度実績
年間休日数
104日
宿直・夜勤回数
4回/月
福利厚生
・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・ 厚生年金保険 ・ 財形 ・退職金共済 ・退職金制度 ・再雇用制度
・育児休暇 ・育児短時間勤務制度 ・看護休暇 ・介護休業制度 ・互助会制度 ・人間ドック受診費用補助
その他応募要件
児童福祉、児童養護施設に理解があるかた。
通勤には自動車が必須となります。詳細はご相談ください。
事業所異動
ユニット間の移動あり
試用期間
あり
雇用開始日
随時募集
内定までの流れ
書類および面接選考を経て採用。
採用スケジュール
新卒の方の場合
6月より書類選考受付。
受け付け後、面接日時を応募者と確認後決定。
面接後2週間以内に結果通知。
10月以降内定通知。
担当者名
村上賢一
東北の大自然に囲まれたロケーションにある当園は設立68年目を迎えました。
『生かされ生きよう地域と共に』をモットーに、子ども達とそのご家族はもちろん、職員や地域の皆様の幸せを目指しております。
また、秋田県児童養護施設協議会の一員として他施設の職員との情報交換や研修等を通じ、子どもの処遇改善が達成されるよう連携して取り組んでいきます。
環境について
当法人は大自然の中に囲まれたロケーションです。
空港がすぐそばにあり、東京まで約1時間の好立地です。
子ども達は裏山で虫取りをしたり、広い敷地内でのびのびと遊んだり、冬は雪が積もりますが、かまくら作りや雪山を作ってソリ遊びをしたりと日々元気いっぱい暮らしています。
小学生は公文学習に取り組み、国語の読解力や算数の計算力を身につけ学習の遅れを取り戻すことのできるような取り組みを行っています。
中高生はボランティアの家庭教師の方に協力いただき、進路達成のためそれぞれ頑張っています。
毎月『手作りおやつ』『お楽しみ献立』の日があり、子ども達が食べてみたい献立を立て、食材の買い物から調理方法を調べ職員と協力しながら調理し楽しくいただいています。また、調理部の方から食育ということで毎月食に関するお便りを掲示しています。
職員のスキルアップとして、経験年数や希望に応じて自分の学びたい分野の研修を提供し、キャリアパスの面でも充実した環境を整えております。また、毎月のテーマを決め1時間ほど時間をとり学習会で学んだり、ケースカンファレンスを通じ子どもの見立てや支援方法の共有を行っています。