NPO法人チャイボラの⾒学会・イベント概要
◇概要◇
\ 社会福祉士を目指す方、現役社会福祉士の方必見!/
『児童養護施設』や『母子生活支援施設』をはじめとした、こどもたちが暮らす社会的養護施設のことをご存じですか?
授業や勉強の中で耳にする施設名だけど、具体的にどんな場所なのかはイマイチ分からない…。
就職先として児童分野を考えたことがなかった!
そんな方も多いかもしれません。
児童養護施設は事情があって保護者と一緒に暮らせないこどもたちが、24時間”暮らす”場所。
母子生活支援施設はこどもとお母さんの"暮らし"を支える場所。
施設職員は、こどもたちの「おはよう」から「おやすみ」までに寄り添う、やりがいのあるお仕事です。
当イベントでは、社会福祉士資格を活かし施設で働く現役職員のリアルな声をお届けします!
======こんな方におすすめ======
児童養護施設・母子生活支援施設ってどんな場所か気になる!
就職・転職の選択肢を増やしたい!
先輩社会福祉士のリアルな声を聞きたい!
社会福祉士の資格がどう活きるのか知りたい!
こども・親御さんと長く深く関わるお仕事がしてみたい!
施設実習の前に仕事内容について知っておきたい!
=====================
★就活生はもちろん、『1〜3年生』『中途(社会人)』『養成校の教員』の方も大歓迎!
★資格を取得済みでなくても、資格を目指している方や取得を検討中の方も対象です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「先輩方がなぜ児童分野、その中でも社会的養護の道を選んだのか?」
「どんなやりがいがある?」
「ぶっちゃけ大変?」
「就職前に取り組んでおいたほうがよいこと」
「社会福祉士の学びがこのお仕事にどう活かせるのか」
…などについてお話します!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
======登壇者紹介======
岡山県・児童養護施設 立正青葉学園
築山 知弘(つきやま かずひろ)さん
勤続年数8年目
東京都・母子生活支援施設 リフレここのえ
小幡 美智子(おばた みちこ)さん
勤続年数7年目
=================
参加無料のオンラインイベントなので、場所を選ばず気軽にご参加いただけます。
忘れないうちにぜひお申し込みください!
◇会場◇
オンライン(Zoom)にて開催
◇対象者◇
・社会福祉士or精神保健福祉士の資格を持っている方
・取得を目指している方
・取得を検討している方
就活生はもちろん、『1〜3年生』『中途(社会人)』『養成校の教員』の方も大歓迎!
◇定員◇
100名
◇当日の内容◇
1.開会挨拶
- 当日の流れのご説明
2.社会的養護クイズ
- そもそも社会的養護ってなに?
3.現役施設職員から、働いている施設やお仕事内容について紹介
- 児童養護施設:立正青葉学園(岡山県) 築山さん
-母子生活支援施設:りふれここのえ(東京都)小幡さん
~休憩(10分)~
4.パネルディスカッション
- 施設職員を目指したきっかけ
- 仕事のやりがい、正直大変なこと
など、現役職員の本音トーク!
5.質疑応答
6.閉会挨拶
◇服装◇
指定なし
◇持ち物◇
特になし
◇参加費◇
無料
◇注意事項◇
当日は、注意事項の遵守をお願いいたします。あらかじめご了承ください。
□ 登壇施設の内部情報など、このイベント限定で公開している内容がございます。
個人情報や機密情報保護の観点から、当日はカメラをオンにし、フルネームでご参加ください。
やむを得ない事情でカメラの表示が難しい場合は、事前にチャイボラまでご相談ください。
□ Zoom画面の撮影や、見学会で得た情報をSNS等へ投稿することは禁止とさせていただきます。
□ 当日の内容は予告なく変更となる場合がございます。
□ お申し込み時にご入力いただいた情報は、登壇施設にも共有いたします。
◇受付担当者◇
NPO法人チャイボラ 上野