長崎県佐世保市にある「児童養護施設若竹の家」です。
7/24(木)から夏休みに入り、こどもたちの元気な声が施設内から聞こえてきます。
さて、7/25(金)に長崎短期大学で開催された「WELCOME食堂」に若竹の家のこどもたち13名が参加させていただきました。
佐世保市社会福祉協議会様・長崎短期大学様が主催で、大学周辺地域の方々が対象にもかかわらず、お声をかけていただきありがたい限りです。
長崎短期大学の保育学科からは毎年保育実習Ⅰを(時々保育実習Ⅲも)お受けしています。
昨年度3月に実習をされた学生も、WELCOME食堂にスタッフとして参加されており、実習先のホームだった子たちとは久しぶりの再会。
学生の実習とは異なる容姿に驚く子、こどもの成長の早さやホーム内の様子との差に驚く学生と、双方が新たな発見もできたのではないかと思います。
保育学科の学生は、なかなか施設に就職を希望する方は少ない状況があります。
しかしながら連携は継続して行うことで、こどもたちと一緒に成長することができる方がいつか就職してくれるようにしていきたいと思っています……!
7/24(木)から夏休みに入り、こどもたちの元気な声が施設内から聞こえてきます。
さて、7/25(金)に長崎短期大学で開催された「WELCOME食堂」に若竹の家のこどもたち13名が参加させていただきました。
佐世保市社会福祉協議会様・長崎短期大学様が主催で、大学周辺地域の方々が対象にもかかわらず、お声をかけていただきありがたい限りです。
長崎短期大学の保育学科からは毎年保育実習Ⅰを(時々保育実習Ⅲも)お受けしています。
昨年度3月に実習をされた学生も、WELCOME食堂にスタッフとして参加されており、実習先のホームだった子たちとは久しぶりの再会。
学生の実習とは異なる容姿に驚く子、こどもの成長の早さやホーム内の様子との差に驚く学生と、双方が新たな発見もできたのではないかと思います。
保育学科の学生は、なかなか施設に就職を希望する方は少ない状況があります。
しかしながら連携は継続して行うことで、こどもたちと一緒に成長することができる方がいつか就職してくれるようにしていきたいと思っています……!