社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

☆どんな仕事をしているの?☆ 第二弾 母子支援員

職員さんインタビュー

母子生活支援施設

2025/01/17 18:27
☆どんな仕事をしているの?☆ 第二弾 母子支援員
こんにちは!愛の家ファミリーホームです☆
今回は、母子生活支援施設ではどんな仕事をしているの?という事で職種別に職員にインタビューをしてみました!

前回に引き続き、母子支援員の22年目Yさんにインタビューしてみました!

Q母子支援員はどんな仕事をしていますか?

仕事内容は、母子への関わり全般です。
入所時の面接、親子面接等、面接を都度行っています。また、必要に応じて家事や掃除等を一緒に行う「協働作業」を行っています。
また、役所などの関係機関と会議や面接の調整、離婚・DV等のケースに応じた法的手続き、通院同行、様々な国籍の親子のVISAや語学支援、母の就労支援等、内容は多岐にわたります。
退所が近い世帯には、都営住宅やアパート等の情報を伝える住宅支援、他手続きの確認&サポートを行っています。

Q母子支援員は1日どのように過ごしていますか?

9時~17時の間は役所等各関係機関に都度生活の様子を伝えています。また、利用者状況に応じて面接を設定しています。その他、行事に向けた準備や、日誌やケース記録等作成も行います。

Q母子生活支援施設に入職を考えている方に一言お願いします!!

対象者は乳児~大人(母、妊婦、妊産婦)と幅広く、支援内容も、外国籍の方、DV等による精神不安等入所理由に応じて様々です。福祉現場の中でも利用者の年齢や支援の幅が広く、多様な経験できるので、広い視点で支援を深めることができるのではと思います。
また、妊婦から関わるケースでは、母・子それぞれの生活や成長等に切れ目なく関わることが出来ます。

Yさんありがとうございました。

愛の家ファミリーホームでは現在、アルバイトと既卒者の方対象で正職員と非常勤職員を募集しています!個別での見学も受け付けておりますので、お気軽にメッセージください!

愛の家ファミリーホーム(東京都の母子生活支援施設)のおたより