こんにちは!愛の家ファミリーホームです☆
母子生活支援施設ではどんな仕事をしているの?という事で職種別に職員にインタビューをしてみました!
第一弾として、母子支援員の職員23年目Kさんにインタビューしてみました!
Q母子支援員はどんな仕事をしていますか?
愛の家ファミリーホームは入所世帯に対して担当制を設けています。担当家族について、声かけやお部屋訪問、協働等(掃除、書類作成等)行っています。建物の作り上、利用者は事務所前を通って外に出たりお部屋に戻るので、事務所前を通る親子に声かけをして、必要に応じて話しを聞いています。
利用者の対応以外だと、事務所内で他母子支援員や施設長と話しをしたり、保育士や少年指導員、心理士の他職種と話しをして親子の状況確認や、役割分担も行っています。
日々、生活をしていくとケースの動きも様々なので、緊急な動きに対しての対応の確認も全職員で行っています。
Q母子支援員は1日どのように過ごしていますか?
出勤してから、まず今日の予定の確認と利用者の様子について確認、宿直者やそれぞれの職員と引継ぎと情報共有を行っています。
Q母子生活支援施設に入職を考えている方に一言お願いします!!
お母さんや子どもが今何を思っているのか、よく話しを聞くことで関係が深まります。一緒に悩んで考える。自立へ向けての本人の意向を聞きつつ、方向性が少し違っても話せる関係であればなんとかなります!一人でやらない、みんなで一緒に考えるので大丈夫です!!
Kさんありがとうございました!
1月には、既卒者向けに就職説明会を行います☆既卒者の方で母子生活支援施設に興味のある方、働いてみたい方はぜひぜひご参加下さい!(https://chabonavi.jp/event/3918)
母子生活支援施設ではどんな仕事をしているの?という事で職種別に職員にインタビューをしてみました!
第一弾として、母子支援員の職員23年目Kさんにインタビューしてみました!
Q母子支援員はどんな仕事をしていますか?
愛の家ファミリーホームは入所世帯に対して担当制を設けています。担当家族について、声かけやお部屋訪問、協働等(掃除、書類作成等)行っています。建物の作り上、利用者は事務所前を通って外に出たりお部屋に戻るので、事務所前を通る親子に声かけをして、必要に応じて話しを聞いています。
利用者の対応以外だと、事務所内で他母子支援員や施設長と話しをしたり、保育士や少年指導員、心理士の他職種と話しをして親子の状況確認や、役割分担も行っています。
日々、生活をしていくとケースの動きも様々なので、緊急な動きに対しての対応の確認も全職員で行っています。
Q母子支援員は1日どのように過ごしていますか?
出勤してから、まず今日の予定の確認と利用者の様子について確認、宿直者やそれぞれの職員と引継ぎと情報共有を行っています。
Q母子生活支援施設に入職を考えている方に一言お願いします!!
お母さんや子どもが今何を思っているのか、よく話しを聞くことで関係が深まります。一緒に悩んで考える。自立へ向けての本人の意向を聞きつつ、方向性が少し違っても話せる関係であればなんとかなります!一人でやらない、みんなで一緒に考えるので大丈夫です!!
Kさんありがとうございました!
1月には、既卒者向けに就職説明会を行います☆既卒者の方で母子生活支援施設に興味のある方、働いてみたい方はぜひぜひご参加下さい!(https://chabonavi.jp/event/3918)