社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

風越乳児院

風越乳児院(長野県の小舎制

乳児院
小舎制

長野県
お気に入り

正職員募集 非常勤職員募集 アルバイト募集 インターン募集 ボランティア募集 その他募集
※施設に直接連絡する場合
チャボナビを見ました」と伝えるとスムーズです。
【住所】長野県飯田市丸山町4-7490-3
【電話番号】0265-22-4127
【子どもの定員数】10名
【施設ホームページ】http://fuetsu-nyujiin.com/

【風越乳児院のPR】

風越乳児院は、移住人気が高まる*長野県飯田市にある定員10名の小規模な乳児院です。子どもに寄り添い、安心できる家庭的な環境づくりを目指す当院の魅力を3つご紹介します!

■小規模ならではの家庭的なあたたかさ
当院は木造の温もりある建物内で5名ずつのグループケアに分かれて子どもたちが生活しています。各グループには専用のキッチンや浴室が完備され、生活空間を分け、5名+職員の家庭的な雰囲気の中、支援することができます。また、共用の屋根付きテラスは、BBQやプール遊び、雨天時の外遊びが行えるほど広々として自慢の設備です。

■手厚い人員配置と切れ目のない支援
定員10名の子どもに対して保育士17名・看護師2名と非常に手厚い支援体制です。子ども一人につき担当職員が付き、子どもがやりたいことができるように(要望に応えられるように)個別外出などの機会もたくさん設けています。
また、同じ市内にある同法人の児童養護施設との職員研修を積極的に行い、連携力を上げることで措置変更後も切れ目のない支援を大切にしています。

■地域とのつながり
乳幼児総合支援センターを目標に施設の高機能化を図っています。
例えば、地域交流支援事業として「赤ちゃんと一緒に遊ぼう」というイベントを定期開催し、2歳までの乳幼児のいる地域の親子を乳児院に招き、「遊び」等を通して交流の機会を設けています。
参加者は、乳児院の各専門職から養育や看護及び食事のあり方等について、相談助言を受けることもできます(令和6年度実績では、計19回開催し、大人123名、子ども128名が参加)。

*宝島社『田舎暮らしの本』2月号「2025年版第13回住みたい田舎ベストランキング」★人口5万人以上10万人未満のまち 総合部門第3位、若者世代・単身者部門第1位

【児童構成】

全体定員10名

[本体施設]10名(以下、内訳)
  男女混合グループ5名×2
※小規模グループケアの形態をとっています

【風越乳児院の外観】

[外観]

[テラス・中庭]

【風越乳児院の内観】

[食事室]

[キッチン]

[ホール]

【運営理念】

[経営理念]
 私たちは、社会的養護の担い手として適正確実に事業を実施するため、経営基盤の強化とサービスの質の向上及び事業の透明性の確保を図り、地域福祉の向上に努めます。
 私たちは、子どもたちの生命を最も尊いものとして大切に守るとともに、未来ある子どもたちの心身の健やかな育成に努めます。
 私たちは、子どもの最善の利益を考慮するとともに、その人権を尊重し権利擁護に努めます。

[基本方針]
1.人権の尊重
常に子どもの立場に立って考え、子どもの人権を尊重し、子どもの最善の利益を考えます。
2.育ちの保証
一人ひとりの個性を尊重し、個々の発達に即した最良の支援を行い、健やかな心身の発達を促進します。
3.安心・安全の保証
子どもの安心・安全を最優先し、常により良いケアを考え、専門職による質の高いケアを提供します。
4.家族の再統合の促進
家族との交流を促進し親子の絆を深めて、家族との再統合を支援するとともに、保護者や里親と子どもを継続的に支援します。
5.職員の資質の向上
職員は専門職としての自覚を持ち、職員間の和を大切に自己研鑽に努めます。
6.地域子育て支援の促進
地域の関係機関と協働し、地域の子育て支援や地域福祉の向上に貢献します。
7.個人情報の保護
利用者の個人情報は適切に保護し管理します。

【風越乳児院の行事】

[お出かけ]

 

[夏祭り]

 

[クリスマス会]

 

[餅つき大会]

 

[初詣]

 

[主な行事]
◆院内
・ひな祭り
・節句
・七夕
・夏祭り、花火大会
・五平餅会
・クリスマス会
・餅つき
・日帰り旅行
・誕生会 など

◆地域交流支援事業
・赤ちゃんと一緒に遊ぼう
 2歳までの乳幼児を持つ親子が対象。参加者は、親同士の交流はもちろん、乳児院の各専門職から養育、看護及び食事のあり方等について、相談助言を受けることができます。

【風越乳児院で働いている職員・仕事環境】

[職員数]
全体26名
 うち保育士 17名
   看護師  2名

 20代8名、30代4名、40代:3名、50代:8名
 若手職員が多いが、10年以上のベテラン職員が多い。

[職場の雰囲気]
自然豊かな飯田市に位置する風越乳児院は、落ち着いた環境の中で子どもと
じっくり向き合える職場です。少人数の施設のため、職員同士の連携も密で、
温かいチームワークが当院の魅力だと思います。
子どもを中心に考え、柔軟な支援体制をつくるため、職員の意見や工夫を積
積極的に取り入れています。新たな事業や機能拡充にも前向きに取り組んでお
り、挑戦を歓迎する風土があります。
未経験の方でも安心して業務に入れるよう、丁寧なOJTや日々のフォロー体
体制も整えています。

[勤務形態]
・宿直回数:5~6回/月
・勤務形態:シフト制、交代制、曜日固定制、その他
 主な勤務形態詳細
  早日勤:07:00〜16:00
  日 勤:09:00〜18:00
  遅日勤:11:30〜20:00
  夜 勤:17:00〜09:30
・休日:
 ・年間休日数103日(夏季休暇、年末年始を含む)
 ・年次有給数10日~(採用後6か月経過後)
 ・特別休暇 5日(本人の結婚)、2日(子女の結婚)、2日(配偶者の出産)
 ・賞与 4.6ヶ月

[福利厚生]
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)​​
・雇用関係(退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰、記念品の贈呈)
・休暇関係(産休・育休取得実績有、生理休暇、介護休暇、特別有給(慶弔)休暇)
・健康関係(健康診断健診費用、インフルエンザワクチン補助)
・その他(飯田勤労者共済会加入、研修費補助)

[研修や人材育成]
・院内研修:感染症やAED、危機管理、小規模グループケアの実践や振り返りなどテーマごとに実施し、小グループに分かれて実施されるため議論もしやすく意見が活発なのも特徴です
・法人内研修:児童養護施設への職員研修などを実施
・院外研修:全職員が1年に1回は参加できるように努めています。他の施設の職員と交流することは、視野を広げるだけでなく院内の取り組みの振り返りの場にもなり、職員もすごく楽しみにしている機会です
・新任職員向けの教育(OJT)
・キャリア面談

当院は意識的に交流する場を作り、職員同士を知ることを目的として定期的に飲み会を開催しています。その時に勤務に応じて参加者は変わるため、職種や役職に関わらず交流が持てます

[求める人物像]
・赤ちゃんと向き合うことが好きな方
・チームワークを大切にできる方

アクセス

JR飯田駅より北側に徒歩30分、車で約7分
市営今宮球場・かざこし子どもの森公園駐車場を経て、風越山麓公園のテニスコートより200m下る