社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

中野区さつき寮

中野区さつき寮(東京都

母子生活支援施設

東京都
お気に入り

正職員募集 非常勤職員募集 アルバイト募集 インターン募集 ボランティア募集 その他募集
※施設に直接連絡する場合
チャボナビを見ました」と伝えるとスムーズです。
【住所】東京都(住所非公開)
【電話番号】03-3381-6261
【子どもの定員数】19世帯+ショートステイ1世帯
【施設ホームページ】http://tousei.or.jp/

【中野区さつき寮のPR】

2025年4月1日より中野区の指定管理者として、『社会福祉法人 東静会』が中野区さつき寮の運営をいたします。
新体制で新しい仲間と一緒に「母子をサポートするお仕事」をしてみませんか?

■みんなの「居場所」をつくり、安心して話せる支援を
当施設は、母子家庭のお母さんと子どもたちが安心して暮らせる場所。私たちは、その「寄り添い役」として、気軽に話せる関係を大切にしています。一人で悩むことなく、みんなでサポートし合う温かい環境をつくっています!毎月1回のひとり親交流会や子育て相談会も開催し、地域のみんなとつながれるのも魅力です。

■安心して働ける環境と充実の待遇&アクセス抜群!
給与水準は高く設定しており、さらに通信連絡手当や宿直手当など手当が充実していますので安心して長く働いていただけます!年間休日は119日と有給や夏休み・冬休みと合わせればしっかりとお休みを確保しプライベートを充実させることも可能です。さらに、勤務地はJR中野駅や東京メトロ新中野駅から徒歩圏内ですので、通勤もラクラクです。

【児童構成】

全体定員19世帯

[本体施設]
19世帯

[ショートステイ等]
定員4名

【中野区さつき寮の内観】

[施設玄関]

[居室]

【運営理念】

利用者の最善の利益を考えて支援します。

[主な行事]
・母の日行事
・クリスマス会
・バス遠足
・芸術教室(工作) など

行事では、日常とは違う時間を楽しんで過ごします。一人ひとりの個性の発揮の機会でもあります。

【中野区さつき寮で働いている職員・仕事環境】

[職員数]
全体11名 
 うちケアワーカー(保育士・支援員など)10名

[職場の雰囲気]
2025年4月1日より中野区の指定管理者として、中野区さつき寮の運営をいたします。新しい職場です。お互いに話し合える職場を目指していきましょう!

[勤務形態]
・通いのみ
・年間休日数119日(年次有給数10日、特別休暇有り、夏休2日、冬休2日)
・宿直回数:4~5回/月
・勤務形態:シフト制、交代制、曜日固定制、その他
 主な勤務形態詳細
  早番:07:30〜16:30
  日勤:08:00〜17:00、09:00~18:00、10:00~19:00
  遅番:11:00〜20:00、13:00~20:00
  宿直:22:30〜06:30
  断続勤務:無し

[福利厚生]
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)​​
・雇用関係(退職金制度、再雇用制度)
・休暇関係(産休・育休取得実績、慶弔休暇​​、生理休暇、介護休暇)
・健康関係(定期健康診断健診費用)
・その他(ソウェルクラブ加入)

[研修や人材育成]
・施設内研修
・外部研修
・新任職員向けの教育(OJT)

[求める人物像]
・気付きのセンスがある方、疑問を感じた時に声を上げる事が出来る方を求めています!
・問題が発生した時に「何がいけなかったのか」を自分に問うことができる人!
・人の気持ちをしっかりと考えられる方、子どもたちを愛してくれる方をお待ちしています!