社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

実籾パークサイドハウス

実籾パークサイドハウス(千葉県のグループホーム

児童養護施設
グループホーム

千葉県
お気に入り

正職員募集 非常勤職員募集 アルバイト募集 インターン募集 ボランティア募集 その他募集
※施設に直接連絡する場合
チャボナビを見ました」と伝えるとスムーズです。
【住所】千葉県習志野市実籾本郷630
【電話番号】043-307-2828
【子どもの定員数】36 名
【施設ホームページ】https://www.gakudan.org/our-kids/

【実籾パークサイドハウスのPR】

◎「地域の中で育つ」を体現する施設をつくります
2025年3⽉、千葉県習志野市の実籾(みもみ)に、児童養護施設や一時保護所など、子どもを包括的に支援する拠点「実籾パークサイドハウス」が誕生します。
敷地内には、高齢者の生活拠点や障害のある人の働く場所、地域のコミュニティスペースがあり、多様な人が地域と共に歩んでいく福祉拠点を目指しています。
小規模で家庭的な施設には、隣接する公園の利用者や近くの高校、大学の学生が自由に行き交い、交流が生まれるような工夫をしています。子どもが地域社会の中で育ち、大人になっても、いつでも帰って来られる場所をつくります。

◎既存の制度を越えて「子どものために」
社会福祉法人福祉楽団では、困っている子どもを「我らの子ども」として、社会で育てていくための基盤として「OUR KIDS 基金」を立ち上げました。
現行の子ども福祉では実現できない当たり前の暮らしを実現し、より良い未来の選択肢を増やしていくために、地域の方々や企業の皆様の協力を得ながら、子どもの豊かな成長を支えていきます。

◎子どもの「生活を整える」
「生活を整える」ことを考え方の基本としています。社会的養護のもとにある子どもは様々な逆境体験をしてきていることもあります。まずは3食おいしいごはんを食べ、安心して過ごせる個室で、ふかふかの布団で寝る。そうした当たり前の生活の積み重ねこそが回復につながると考え、環境を整えていきます。

【児童構成】

全体定員36名
 すべて男女混合ユニット36名

令和7年3月開所予定。子どもも職員も少しずつ慣れることが出来るよう、徐々に人数を増やしていく予定です。
同敷地内の以下の施設と連携しながら対応することになります。
・ 一時保護施設 (定員6名)
・ 子どものショートステイ (定員6名)
・ 児童家庭支援センター

【実籾パークサイドハウスの外観】

外観(イメージ)

外観(イメージ)

【運営理念】

「ケアを考え ”くらし”を良くし 福祉を変える」

「施設らしい」行事よりも、冬休みはスキーにいく、お正月はお餅を食べる、など家庭の当たり前の季節行事を。
施設で夏祭りをするのではなく、地域の夏祭りに参加する。園庭で遊ぶ、ではなく公園で遊ぶ、など「町中の、暮らしと共に」子どもたちが過ごしていくことをイメージしています。

【実籾パークサイドハウスで働いている職員・仕事環境】

[職員数]
児童養護施設 おおむね38名を予定
(実籾パークサイド全体:88名)

[職場の雰囲気]
・目的が明確であれば、何かをやってみたいと思った時にさまざまな挑戦を後押ししてくれます!
・多様な職員が活躍しています!

[勤務形態]
・通い
・年間休日数108日(別途有休等あり)
・勤務形態:シフト制
 主な勤務形態詳細
  早番:06:00〜15:00
  日勤:08:00〜17:00
  遅番:13:00〜22:00
  宿直:22:00〜06:00
  断続勤務:なし
  宿直は月4~5回を想定

[福利厚生]
◯試用期間中も給与の変動なし。
◯健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
◯業務災害補償保険(労災の上乗せ保険)
◯退職金制度
〇 単身者用職員住宅(習志野市)
〇食事賄い(1食250円)
〇事務所内保育所
〇職員用リフレッシュルーム
◯ライフステージに合わせて働き方を選べる制度
◯ガクダンマイレージ制度(研修参加、表彰等をポイントに換算し、所定のポイントに達すれば10万円分の旅行券を贈呈)
◯グッドジョブカード (相互承認制度)
◯予防接種、抗体検査の助成
◯年次有給休暇は入職日に3日付与
〇リフレッシュ休暇(2年目から12日以上の連休、3年目からさらに5日以上の連休が取れる制度)

法人内での異動は原則無し。本人の意向、タイミングによって要相談。

[研修や人材育成]
・職場内でも継続した研修が受講できます。(役職別・職種別研修、他法人との合同研修、海外研修 など)
・働きながら学ぶことを支援します。
◯資格取得報奨金制度
◯職員能力開発支援金制度(資格取得などにかかる費用を最大100万円 まで貸与。資格取得後3年間勤務することで、返済免除)
〇奨学金返還支援資金制度(介護福祉士:上限 600万円・看護師:上限 800万円 、5年勤務で返済免除)
〇奨学金返済支援制度(満5年目で上限100万円、満10年目で上限100万円)
◯新入職員研修
◯キャリア採用者集合研修

[求める人物像]
■福祉楽団が求めるコンピテンシー(思考特性)

・誠実な行動
常にオープンなコミュニケーションを心掛け、正直に語り、誠実に向き合うことが出来る人を求めています。

・楽しさの発見
「なぜ」を繰り返し、深く探究していくことができる人を求めています。そうした探求が、仕事の楽しさの発見につながります。

・熱き心
クライエントと真摯に向き合い「暮らしを良くしたい」「社会を変えたい」という熱き心のある人を求めています。

アクセス

京成実籾駅から徒歩15分

実籾パークサイドハウスの求人情報