江戸川つむぎの家です。
10月ですね。今年度もあっという間に半分が過ぎて、折り返し地点です。
子どもたちの間で少しインフルエンザが流行りましたが、今は落ち着いています。
皆さんは、体調を崩していませんか?
さて、先日東京都社会福祉協議会登録講師派遣事業を利用して
仙北屋雅人先生に来て頂きました。
受講した内容としては、バーンアウト症候群~感情労働専門職の為の自己防衛~というタイトルで話しをして頂きました。
とてもボリュームのある内容を丁寧に教えて頂きました。
相手の事を考えると同時に自分の事も考え、知る必要があるとの事でした。
職員にとっては、子どもの事をより知ろうとすればするほど、子どもとのやり取りが大切になります。
一方で子どもと関わる自分を知れば知る程、より子どもとのやり取りを丁寧に行うことが出来ます。
どちらも一方通行ではなく、螺旋のように繋がっているのだと思います。
日々学びです。
秋なので、美味しい物を子どもたちと食べたいです!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
江戸川つむぎの家は開設5年目の児童養護施設です。
まだまだ試行錯誤しながら、子どもと一緒に考え、笑い、悩み、楽しみながら過ごしています。
最近は、朝礼の時に連絡事項や気になる事だけではなく、にやりほっとを必ず共有しています。
子どもたちの見せる意外な一面に参加している職員の笑い声が止まらなくなります。
今年度は玄関前の観葉植物が枯れたので代わりの植物を子どもと探しにホームセンターへ行きました。日当たりが悪い中で元気に育つ植物があれば教えて下さい。何も分からずにオリーブを選んだら、花言葉はステキでしたけど、日当たりが必要でした…今後も探します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
江戸川つむぎの家では2026年度に向けた採用説明会や採用試験についての情報を下記ページにて公開していますので、
お時間がある時にご覧ください。
江戸川つむぎの家ホームページ
https://www.kyousei-kai.com/tsumugi/index.html
チャボナビ イベントページ 10月のイベント
10月の採用説明会 10月19日 https://chabonavi.jp/event/4465
10月の採用試験 10月19日 https://chabonavi.jp/event/4472
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
10月ですね。今年度もあっという間に半分が過ぎて、折り返し地点です。
子どもたちの間で少しインフルエンザが流行りましたが、今は落ち着いています。
皆さんは、体調を崩していませんか?
さて、先日東京都社会福祉協議会登録講師派遣事業を利用して
仙北屋雅人先生に来て頂きました。
受講した内容としては、バーンアウト症候群~感情労働専門職の為の自己防衛~というタイトルで話しをして頂きました。
とてもボリュームのある内容を丁寧に教えて頂きました。
相手の事を考えると同時に自分の事も考え、知る必要があるとの事でした。
職員にとっては、子どもの事をより知ろうとすればするほど、子どもとのやり取りが大切になります。
一方で子どもと関わる自分を知れば知る程、より子どもとのやり取りを丁寧に行うことが出来ます。
どちらも一方通行ではなく、螺旋のように繋がっているのだと思います。
日々学びです。
秋なので、美味しい物を子どもたちと食べたいです!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
江戸川つむぎの家は開設5年目の児童養護施設です。
まだまだ試行錯誤しながら、子どもと一緒に考え、笑い、悩み、楽しみながら過ごしています。
最近は、朝礼の時に連絡事項や気になる事だけではなく、にやりほっとを必ず共有しています。
子どもたちの見せる意外な一面に参加している職員の笑い声が止まらなくなります。
今年度は玄関前の観葉植物が枯れたので代わりの植物を子どもと探しにホームセンターへ行きました。日当たりが悪い中で元気に育つ植物があれば教えて下さい。何も分からずにオリーブを選んだら、花言葉はステキでしたけど、日当たりが必要でした…今後も探します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
江戸川つむぎの家では2026年度に向けた採用説明会や採用試験についての情報を下記ページにて公開していますので、
お時間がある時にご覧ください。
江戸川つむぎの家ホームページ
https://www.kyousei-kai.com/tsumugi/index.html
チャボナビ イベントページ 10月のイベント
10月の採用説明会 10月19日 https://chabonavi.jp/event/4465
10月の採用試験 10月19日 https://chabonavi.jp/event/4472
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。