社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

努力の集大成!水泳記録会!

施設内行事

児童自立支援施設

2025/08/31 15:48
努力の集大成!水泳記録会!
こんにちは!修徳学院です。
長かった夏休みも明け、本館での授業が始まりました!

久しぶりに会った生徒に、夏休みの思い出を聞くと、「夏休みは楽しいけど、体力的にはしんどい」「他にも思い出があるはずなのに、ほとんどの記憶がプールと作業に埋めつくされています」という声が多くあがりました。

それもそのはず!修徳の夏は、キャンプや盆踊り、寮活動など楽しい時間も沢山ありますが、それと同じように…?、いやそれ以上に!?しんどい日課が沢山あります。炎天下の中で行う作業や、1日数百メートル泳ぐ水泳、Tシャツの色が変わるほど長い距離を走り続けるランニング。

子どもだけではなく、大人も音をあげてしまいそうな日課の数々ですが、修徳の基盤でもある「WITHの精神」を大切に、大人も子どもも全力で頑張っています。

さて、今日はそんな夏休みの集大成ともいえる「水泳記録会」について紹介していきたいと思います!!水泳記録会では、例年、4泳法(25~100m)のタイム計測や200m/400mの長距離種目のタイム計測、寮対抗リレー(メドレー・自由形)を行います。種目参加はエントリー方式で、それぞれがベストタイムを狙って全力で泳ぎます。

実は、かなりの種目数があるこの行事ですが、毎年、数名、全種目を泳ぎ切るという強者がいます。なんと今年も、全種目に出場し、最後には寮対抗リレーでチームを引っ張ってくれた強者がいました!(素晴らしい!!)

そんな水泳記録会ですが、最初から全員が泳げたわけではありません。なかには、4泳法どころか、水に浮けない子、25mまで泳げずに何度も立ってしまう子、水泳自体に苦手意識をもっている子が沢山いました。

今まで、嫌なことがあると、逃げるのが当たり前になっていた子ども達が、ここに来てはじめて自分の課題と向き合い、成功体験を積めました。

そういった子どもたちの姿勢に、私たち大人も、「このままではいけない。もっと成長しなくては!」と、日々考えさせられます。

これからも、大人も子どもも関係なく、一緒に高め合って成長できる修徳学院でありたいですね!