こんにちは!修徳学院です!
厳しい暑さが続いていますが、皆様お元気ですか!?
修徳学院では、そんな暑さを吹き飛ばそうと、8月19日に盆踊り大会が開かれました!
修徳学院の盆踊りは、実際に演者さんに来ていただき、その周りを生徒や職員、踊り子さんが一緒になって踊ります。
あの時の一体感は、言葉では言い表せないほど素敵なもので、毎年、皆で夏の思い出を共有しているような不思議な気持ちになります。
さて、盆踊りといえば、他にも忘れてはいけないのが、屋台と花火!今年は、唐揚げ・チュロス・イカ焼きを準備し、皆でお腹いっぱいになるまで屋台メニューを楽しみました。
フィナーレの花火は、職員があげているとは思えないほどの迫力で、男性の先生方が生徒を楽しませようと一生懸命頑張ってくれました(笑)
毎年、準備や片付けは大変ですが、こういった1つ1つの素敵な思い出が、生徒の心にいつまでも残ってくれたら嬉しいなと思います。
厳しい暑さが続いていますが、皆様お元気ですか!?
修徳学院では、そんな暑さを吹き飛ばそうと、8月19日に盆踊り大会が開かれました!
修徳学院の盆踊りは、実際に演者さんに来ていただき、その周りを生徒や職員、踊り子さんが一緒になって踊ります。
あの時の一体感は、言葉では言い表せないほど素敵なもので、毎年、皆で夏の思い出を共有しているような不思議な気持ちになります。
さて、盆踊りといえば、他にも忘れてはいけないのが、屋台と花火!今年は、唐揚げ・チュロス・イカ焼きを準備し、皆でお腹いっぱいになるまで屋台メニューを楽しみました。
フィナーレの花火は、職員があげているとは思えないほどの迫力で、男性の先生方が生徒を楽しませようと一生懸命頑張ってくれました(笑)
毎年、準備や片付けは大変ですが、こういった1つ1つの素敵な思い出が、生徒の心にいつまでも残ってくれたら嬉しいなと思います。