【慈愛園子供ホームのPR】
・慈愛園子供ホームの母体である社会福祉法人慈愛園は沢山の事業所を運営している大きい法人です。同法人の乳児院や児童養護施設、障害児入所施設などが研修などを通して連携し切磋琢磨できることや、福利厚生の充実など労働条件が整っていることが法人の強みです。・当園は1923年の創立当初から、少人数単位での養育に取り組んできており、地域小規模児童養護施設の先駆けになるような地域での家庭的養育も実践してきました。
長年の実践で積み重ねてきたノウハウを活かしながら、子どもと一緒に日々の生活を作り上げています。特に行事はほとんどが子ども主体で計画されるので、子ども自身が思い切り楽しめる行事ばかりです。また職員自身もその子ども達の姿を見ながら楽しんで仕事をできる雰囲気があるのは当園の良いところだと思います。
・立地や周辺環境がとても恵まれていて路面電車が非常に近くアクセスが良い上に熊本の中心地までも近く、職員や子ども達にとっての利便性が高いです。
住宅街にありながら周辺に大きな湖や県庁周辺の銀杏の並木もあり季節を感じることができますし、当園を含む周辺の敷地だけで、まるで1つの街のようにいろいろな施設や教会、病院、幼稚園などが詰まっているはよく外部の方からも驚かれます。
【児童構成】
全体定員 52名[本体施設]40名(以下、内訳)
男子ユニット6〜8名 ×3
女子ユニット6〜8名 ×3
※小規模グループケアの形態をとっています
[地域小規模児童養護施設/グループホーム]12名(以下、内訳)
男子グループホーム6名 ×1
女子グループホーム6名 ×1
【慈愛園子供ホームの外観】
[施設の外観]
【慈愛園子供ホームの内観】
[子どもの居室]
【運営理念】
①すべての子どもが、神さまに愛される存在である(権利擁護・キリスト教養育)
②子ども中心の生活を創造する
(利用者中心主義)
③家族と同じ機能を追求し、子どもたちの健やかな自立を目指す
(ホームシステム)
④福祉専門機関として、地域住民の暮らしの向上に協力する
(施設の地域貢献)
⑤社会と時代の要請にこたえる仕事を開発する
(パイオニア精神)
【慈愛園子供ホームの行事】
[ハロウィン]
『お菓子をくれないといたずらするぞ』[遊友小子老デー]
遊友小子老デーおめでとう100周年
[クリスマス]
クリスマス、みんなで劇頑張ったよ[主な行事]
・お祝い行事(進級式、祝善式、クリスマス会、卒園式)
・野外行事(バーベキュー、七夕まつり、遊友小子老デー、海水浴、スポーツ大会、餅つき)
・地域との行事(ふれあい昼食会、おせち宅配、愛献の集い、シルバーひな祭り)
[それぞれの行事についての説明]
◎野外行事は子ども会で子どもたちの意見を聞きながら計画に反映させていきます。
◎ふれあい昼食会とシルバーひな祭りは30年以上続く行事で、地域の高齢者を園に招き、園の子どもと員が交流できる行事となっています
◎おせち宅配は、子どもたちが手伝い、園の職員が作ったおせちを地域の単身高齢者に子どもたちが地域の方で宅配する行事でこれも30年以上続いている行事です。
◎遊友小子老デーは、法人事業所内(乳児ホーム、子供ホーム、老人ホーム、ライトハウス)の赤ちゃんからお年寄りまでが集まり、運動会を行います。
【慈愛園子供ホームで働いている職員・仕事環境】
[職員数]全体50名程度
うちケアワーカー(保育士・児童指導員など)30名程度
[職場の雰囲気]
井戸端会議が突如始まって情報交換をするくらい相談や悩みの共有がしやすい雰囲気です!
平均勤続年数が10年を越えているくらい、ベテラン職員が多く若手職員へのサポートが手厚いため、安心して働いていただけると思います。
[勤務体制]
・年間休日数108日、年次有給数は初年度10日・7年以降は20日、特別休暇は取得制度あり
・宿直回数4回/月
・勤務形態(シフト制)
主な勤務形態詳細
早番:5:00~14:00
日勤:9:00~18:00
遅番:13:00~22:00
宿直:22:00~6:00
断続勤務:7:30~9:30 17:00~22:00
[福利厚生]
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・雇用関係(退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰、記念品の贈呈)
・休暇関係(産休・育休取得実績有、産後パパ育休取得実績有、慶弔休暇、生理休暇、介護休暇、看護休暇、特別有給休暇、リフレッシュ特別休暇)
・健康関係(健康診断健診費用、人間ドック受診費用補助、インフルエンザワクチン補助、医療保障制度/ハイパーメディカル、ストレスチェック)
・その他(ソウェルクラブ優待サービス加入、引っ越し補助、研修費補助、職員交流費、資格取得補助制度、資格取得表彰、職員旅行あり、職員旅行保険、結婚出産祝い金)
[研修や人材育成]
・施設内研修:Zoomを活用したオンラインの研修も多々あり
・法人内研修:法人が企画する全事業所参加の研修あり
・外部研修:職員全体に周知して1人1回は参加できるよう工夫している
・新任職員向けの教育:法人が企画する新任研修あり
[求める人物像]
・心身ともに健康な方
・子どもが好きな方
・自分に厳しく、子どもに優しい方