社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

自立援助ホーム いと

自立援助ホーム いと(愛知県

自立援助ホーム

愛知県
お気に入り

正職員募集 非常勤職員募集 アルバイト募集 インターン募集 ボランティア募集 その他募集
※施設に直接連絡する場合
チャボナビを見ました」と伝えるとスムーズです。
【住所】愛知県(住所非公開)
【電話番号】0561-56-3190
【子どもの定員数】女子のみ6名
【施設ホームページ】https://hidamari-oka.org/recruit/

【自立援助ホーム いとのPR】

自立援助ホームいとは、令和5年4月に開所しました。

ホームの名前「いと」には、以下4つの想いがこめられています。
糸:絡まった糸をほどいていくように、ここにくるまでぐちゃぐちゃになった感情や生育歴、人間関係を整理していく。
愛:自分が愛されている存在だと気がつく。人を愛していいことを思い出す。そのための場所。
意図:自分がどうしたいかどうなりたいか意図していく。大人はそれをサポートする。
I to:一人では生きていけない。私と、あなた。私と、誰か。そこに目を向けてみる。自分を大切にしながら相手も尊重する。それを体感していく。

「あたりまえの生活」ができず、困難や傷を抱えながらも一生懸命生きてきたこどもたちがいます。
彼女たちが社会に出ていくために「私たちは何ができるのか」とチームで常に考え、寄り添い、支える仕事です。

毎日の彼女たちとの何気ないやり取りに大きなやりがいが詰まっています。



子ども中心の支援を進めたいと願う私たちと、共に働きませんか?

【児童構成】

女子のみ 定員6名です。

【自立援助ホーム いとの内観】

1階リビングダイニング

ほっとできる居室

玄関・スタッフルーム前

【運営理念】

法人理念の「人が持っている力をより良く発揮する」と施設理念の「安心安全の中で、自分らしさを発揮する」に則り、入所児童が、日々の暮らしの中で「大切にされている」「安心できる」「ほっとする」を感じて、自分らしさを取り戻し、人生を前向きに進んでいくためのあたたかい支援を心がけていきます。

【自立援助ホーム いとで働いている職員・仕事環境】

<職員構成>
職員数は8名、そのうち宿直専属は3名です。

<職場の雰囲気>
入居者も職員も少人数のため、意思疎通が図りやすい職場です。
ひとりひとりの意見に耳を傾け、コミュニケーションを密にとり、子どもたちへのより良いあたたかい支援につなげられるように
みんなで力を合わせています。




<福利厚生>
名古屋市中小企業共済会に加入しています。
産休、育休の取得も可能です。理事長が育休を取得し、男性も積極的に取得しています。
また、時間休も取得できます。


<研修や人材育成について>
法人主催のリーダー研修、新規スタッフ向けの接遇研修に加えて、全国自立援助ホーム協議会にて開催される研修にも定期的に参加できるようにしていく予定です。
全スタッフが専門的な知識を持ち合わせることができるようサポートしていきます。


<こんな人を待っています>
・入所児童にとって、より良い支援を常に考え続けられる方
・困ったこと、疑問、思ったことを同僚に発信できる方
・入所児童や同僚から相談や意見を受けた時に「現状をより良くするにはどうしたらいいか」を一緒に考えたり、自分の考えを伝えたりすることができる方

【その他】

お問い合わせお待ちしております。