【遙学園のPR】
遙学園は大阪の島本町にある、116名の児童が生活する児童養護施設です。同法人内に、児童養護施設翼、大阪水上隣保館乳児院、児童心理治療施設ひびきといった児童福祉施設があり、同じ建物の中に併設されている施設もあります。意向に合わせて入職が出来ますが、経験の幅を広げるため法人内異動もあります。
合同での行事なども多く、一緒に会議や研修をすることで職員交流をしています。
複数の施設があるメリットとして、子どもの支援を継続できたり、子どもに合わせた生活環境を提供、施設移動をしても知っている職員がいることや学校も変わることなく生活を続けられるなど、子どもの負担を減らすことができます。
同学園は、地域小規模の制度が出来る前から家庭の体験ができるように実施したり、退所後の支援で一軒家を借りて自立のための一人暮らし経験の練習をしたりしてきました。制度にとらわれない子どもへの支援を行っています。
小規模化に向けたビジョンもあり、新施設開設(児童養護施設翼)など、今後もニーズのある地域での児童福祉に応えていく施設でありたいと思っております。
職員同士の仲が良い職場で、アルバイトや実習で来てくれた方が雰囲気の良さを感じて、「一緒のチームに入りたい!」と就職にも繋がっています。
【児童構成】
定員116名+18名幼児~小学校中学年 男女別横割り 定員14名
小学校高学年~高校生 男女別横割り 定員30名
小規模グループケア(男子中高生1か所)(女子中高生1か所)計2か所 定員5名
地域小規模児童養護施設(男子中高生1か所)(女子中高生2か所)計3か所。定員6名
【遙学園の外観】
[自然に囲まれた外観]
【遙学園の内観】
[リビングで遊ぶ子どもたち]
[確保された居室空間]
【運営理念】
児童やその家族に対しての支援を行う。児童の思いが安心して発信できる関係性を築き、他者と信頼し合える心を育て、健全な社会の一員として自立し、将来幸せな家庭を営むことができるように援助することを目的とし、その運営にあたる。【遙学園の行事】
[運動会]
みんなで全力で楽しみます![クリスマス会の聖劇]
[卒園式]
[富士登山]
中学校の3年間のうち1度は登山します![七五三]
プロのカメラマンに撮ってもらっています![年間行事予定]
4月:桜バザー
5月:GWレクリエーション
6月:日帰りレクリエーション
7月:キャンプ
8月:富士登山り
10月:ハロウィンパーティー
11月:運動会・七五三
12月:クリスマス会・お餅つき大会
1月:元旦祝会・映画外出・クラブ合宿
2月:スキー・焼き芋大会
3月:高校生自治会行事・クラブ合宿・卒園式
法人や施設が大きなこともあり、行事の規模の大きさや機会の多さがある一方で、職員との個別や小グループでの行事や活動も大切にしています。
【遙学園で働いている職員・仕事環境】
[職員数]80名(直接処遇職員50名ほど)
[職場の雰囲気]
明るく元気な職員が大勢おります。(ダジャレが止まらない職員や2月下旬には半袖を着始める職員など)
また、新施設立ち上げの際には、プロジェクトチームに現場職員も多く参加し、一緒に新施設立ち上げへの思いを形にしていきました。このようにトップダウンにならず、現場職員で勤務検討委員会を作り、新たな仕事環境について検討し、実際の勤務への反映になったこともあり、主体的に意見が言える環境を目指しています。一緒に働いているフロアのチームが関わる時間は多くなるが、他のフロアの職員や主任や園長といった誰に話しても良いと職員へ伝えているため、溜め込まずに発信しています。
また、心理士を中心とした「ほっこりタイム」と称した勉強会などもあり、自由参加ではありますが、毎回自主的に多くの職員が参加しています。
[勤務形態]
住み込みか通いか:職員寮もありますが、住み込みでも通いでもOK
断続勤務の有無:有(1~2日/週間)
1ヶ月の宿直回数:4~6回
宿直の入りの時間と明けの時間:配属フロアによりますが、13時~翌日13時(間に休憩あり)
年間休日日数:107日(有給休暇:年間10日間)
[福利厚生]
民間共済組合加入 / 産休・育休・パパ育休・介護休暇取得可能 / 冠婚葬祭のお祝い / 特別派遣研修制度 など
[研修や人材育成]
遙学園には、現場職員が約50人ほど勤務しております。
新任から20数年の勤続年数の職員まで幅広く、課題も様々なため、より経験値ごとの専門性を高められるよう、職員階層別の研修を行っています。ストレングス・アサーティブ・自己覚知・境界線などを軸にした研修をおこなっており、2023年度からは、施設職員の目標像を共通のキャッチコピー(ヒューマニティー・リアライゼーション・ナットといった)で目指せるように、決定していきます。
そのほかに、法人に4つの児童福祉施設があるため、共通の研修会や交流を目的とした宿泊研修なども実施しています。外部研修への参加も多くあります。
[こんな人まっています!]
子どもに寄り添い、子どもへの支援に一生懸命になれる人!
自分を大切に息抜きの方法を知っている人!
何事にも積極的に取り組める人!
楽器演奏・スポーツ・アウトドア・ゲーム特技のある人!