社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

風ライオン

風ライオン(奈良県

自立援助ホーム

奈良県
お気に入り

正職員募集 非常勤職員募集 アルバイト募集 インターン募集 ボランティア募集 その他募集
※施設に直接連絡する場合
チャボナビを見ました」と伝えるとスムーズです。
【住所】奈良県磯城郡田原本町
【電話番号】090-8146-6093
【子どもの定員数】6名
【施設ホームページ】https://www.hachi-noki.org

【風ライオンのPR】

風ライオンは、一軒家を活用した温かみのある奈良県の自立援助ホームです。

◎新設の施設!新しいからこそできることがあります
2025年5月1日に新規開設。一からスタッフと入居者が一緒にホームを作り上げる楽しさが味わえます。養育や支援についても、基礎的なことは忠実に守りますが、「もっとこうした方がいいんじゃないか」という工夫やチャレンジは若年スタッフからも良いものであれば積極的に取り入れます。入居するこども達が自立するためのよりよい方法を常に探究していきます。

◎働きながらたくさんのことを学べる
福祉業界歴20年以上のホーム長が在籍。児童福祉分野以外にも、精神保健、介護福祉、医療、ビジネスの観点など他業界の経験があり、多様な観点からの教育・指導が受けられ、たくさんのことが吸収できます。
外部研修も充実しており、研修費の補助も使い自己研鑽できる環境を整えています。


◎年間休日120日!!ハードもソフトも充実した職場環境
ホームは近くに大型スーパーやメインストリートである国道があり、駅も徒歩圏内の好立地環境にあります。ホームは空き家だった一軒家を利活用しており、家庭的な温かさがある造りです。
職場の雰囲気もアットホームで、年間休日120日と十分な休息を取れることに加え、自分のペースにあった仕事ができる職場です。

[風ライオンの意味]
このホームを利用するこどもたちには、人生に時折吹く厳しい向かい風の中にあっても、力強く困難に立ち向かう、誇り高いライオンのようになってほしいという想いを込めています。

【児童構成】

全体定員6名(以下、内訳)
 男子のみ 定員6名

【風ライオンの外観】

外観①

外観②

【風ライオンの内観】

内観①

内観②

内観③

【運営理念】

自分の人生をあきらめない

【風ライオンの行事】

 

 
 


[主な行事予定]
・BBQ
・入居者全員で夏祭り等に出かけるお出かけイベント
・その他、スタッフから「こういうイベントがしたい」というものがあれば、積極的に取り入れたい

【風ライオンで働いている職員・仕事環境】

[職員数]
全体3名
 うちケアワーカー(保育士・児童指導員など)2名

[職場の雰囲気]
・アットホームでゆったりとした時間が流れています
・年間休日120日と、しっかりとした休日が確保されています
・こどもたちに対してどういった大人であるのか自体が支援と考え、日々の支援にあたっています

[大切にしたいと思っていること]
・スタッフ同士の交流できる時間を確保して、コミュニケーションを大切にしたい

[勤務形態]
・通い
・年間休日数120日(年次有給数:労働基準法に定める通り、特別休暇なし、その他なし)
・夜勤回数:10回/月 程度
・勤務形態:変形労働時間制・シフト制
 主な勤務形態詳細
  日勤:08:30〜17:30
  遅出:15:00〜24:00
  早出:00:00〜09:00
  ※遅出⇒早出の連続勤務あり(夜勤) 連続勤務の場合は、早出の翌日は公休となります(遅出⇒早出⇒公休)

[研修と人材育成]
・外部研修
・新任職員向けの教育(OJT、メンター制度)
・キャリア面談

 全職員に1年に1回は外部研修に参加してもらい(研修費補助)、スタッフ達が自己研鑽できるような環境を整えます。

[福利厚生]
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)​​
・健康関係(健康診断健診費用補助)
・その他(研修費補助、三食まかない、福利厚生サービス「クラリス」の社員利用)

[求める人物像]
<必須の人物像>
- 児童虐待などの社会問題に取り組む熱意のある人
- 料理ができる人(一人暮らし程度の料理が作れればOK)

<尚可となる人物像>
- イベントの企画が好きな人
- SNSを使うことに慣れている人

アクセス

近鉄橿原線 笠縫駅(かさぬいえき)徒歩圏内

※左図のマップは田原本町の代表地点を示しています。詳細な住所は実際に見学や採用試験でお越しいただく際に共有させていただきます。