社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

オレンジリボン九州

お知らせ

児童養護施設

2025/11/09 10:54
オレンジリボン九州
令和7年度「オレンジリボンBig Smaile Challenge Projectg」が10月27日からスタートしました。このプロジェクトは、「つながる・つなげる・寄り添う」をテーマに、児童虐待防止と関係機関が1つにまとまることを目的とし、自転車で啓発活動を行うプロジェクトです。主催は佐賀県児童養護施設協議会・九州児童家庭支援センター協議会・鹿児島県児童養護施設協議会で、共催が佐賀県ファミリーホーム協議会で運営しています。実行委員会を立ち上げ、佐賀県基山町にある児童養護施設洗心寮の施設長さんと洗心寮の職員さんを中心に、佐賀県嬉野市にある児童養護施設済昭園の施設長さん、済昭園の職員さんが自転車で五島をスタートし、自転車でオレンジリボンが活動が始まりました。10月28日には長崎港に船で渡り、長崎県庁、島原市役所、雲仙市役所と関係機関を回り佐賀県に戻りました。10月29日は佐賀県の太良町役場をスタートし、鹿島市役所、白石町役場、大町町役場、江北町役場、午後小城市役所、佐賀県中央児相、佐賀県社会福祉協議会、佐賀県庁、神埼市役所、吉野ケ里町役場、上峰町役場、みやき町役場、鳥栖市役所を回りました。

10月27日からは、2025オレンジリボンたすきリレー~南九州縦断編~が九州南部で始まりました。熊本市をスタートし八代市から鹿児島県に入り、鹿児島県の西部、中央部、東部、奄美大島を自転車で回り、最終ゴールは北部班と合流し、11月7日、大分県庁、市役所がゴールとなります。

オレンジのポロシャツを着て、自転車で啓発活動をしている職員を見かけた際は、激励と応援の声掛けをお願いします!