社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

エスペランス桑名

エスペランス桑名(三重県の大舎制・小舎制

児童養護施設
大舎制・小舎制

三重県
お気に入り

正職員募集 非常勤職員募集 アルバイト募集 インターン募集 ボランティア募集 その他募集
※施設に直接連絡する場合
チャボナビを見ました」と伝えるとスムーズです。
【住所】三重県桑名市長島町西外面1070
【電話番号】0594-41-1515
【子どもの定員数】30名
【施設ホームページ】http://www.apatheia.jp/facility/e-kuwana

【エスペランス桑名のPR】

【エスペランス桑名のPR】
エスペランス桑名は三重県桑名市ののどかな田園風景の中にある児童養護施設です。

◎入職1年目の職員を技術面と精神面の両方から手厚くサポート!
社会人一年目の経験はその後の人生に大きな影響を与えます。そこで、社会人一年目を全力で応援するために、施設独自の「プリセプター制度」という仕組みを整えています。プリセプター(指導者)、プリセプティー(新人職員)、アソシエート(提携者)の役割を明確化し、確立した教育体系でOJTを行っています。
職員のストレスケアとして、月1回ヨガやゲーム大会、おやつ作りなどの企画も実施。安心して働くことができる環境です。

◎地域支援の取り組みにも注力!
児童養護施設としての役割を果たすため、高機能化・多機能化・小規模化を計画的に進めるとともに、ショートステイや養育支援訪問事業、里親ショートステイなど地域支援にも力を入れています。桑名市に1名派遣し、子育て支援の相談業務にも加わっています。
また、子どもたちの自立支援のためにも、関係機関との連携を大切にしています。退所児童に対しては、年に2回、招待行事を開いて退所児童の近況確認や相談の機会にするなど、退所後の繋がりを大切にしています。

◎保健・医療・福祉の総合グループです。
福祉領域で幅広く活動している法人です!児童養護施設だけでなく、高齢者施設や保育園、障害者施設など幅広く福祉施設を運営している法人です。エスペランス桑名には本体施設と分園がありますが、本体施設の隣に特別養護老人ホームがあり、分園はその庭に立地しています。分園の子どもが三輪車などで遊ぶ様子を高齢者が見守る、当園ならではのほのぼのとした風景が見られます。

【児童構成】

全体定員30名

[本体施設]24名(以下、内訳)
2F:男子ユニット6名 、女子ユニット6名
2F:北ユニット6名、南ユニット6名

[分園]男子ユニット6名

小規模グループケアの形態をとっています。本体施設の3階を2ユニットに分けて使えるように、2025年2月末から改修工事をしました。

【エスペランス桑名の外観】

[本体施設の外観]

【エスペランス桑名の内観】

[3F 南ユニットの内観]

[分園ステージアの内観]

【運営理念】

法人の基本理念
『すべての人を尊重し、共感をもって寄り添い、支えます。』    

法人の基本方針
①専門性をもって個々のニーズに対応出来る質の高いサービスの提供に努めます。
②地域社会に貢献し信頼ある施設作りを目指します。
③職員の能力を十分に発揮出来る環境の中で常に前進する組織作りに取り組みます。
④笑顔で喜びを感じられる暖かい場所であり続けるよう努力します。
⑤関連するあらゆる法規制やその他の要望事項を遵守し、ご利用者のニーズを把握するとともに、サービスに対する要望事項にこたえます。
⑥基本方針の実現のため、組織全体や各部門において目標を設定し、この基本方針を組織全体に伝達して理解させ、引き続き適切であり続けるよう必要に応じてレビューします。

エスペランス桑名の理念
『まもり』 安心安全な環境づくりに努め、子どもの笑顔を守ります。
『そだち』 子どもの心とからだの健やかな育ちをサポートし、共に成長できるよう日々研鑽します。
『つなぐ』 地域・家庭とつながり、これからの未来に繋いでいきます。

【エスペランス桑名の行事】

[高齢者施設のご利用者との交流行事]

 

[こどもの日行事]

 

[夏の外出行事]

 

[お正月の外出行事]

 

・希望の会
・ユニット外出(夏休み・冬休み)
・退所児招待行事(夏・冬)
・高齢者施設利用者との交流行事(七夕・クリスマス・ひな祭り) 

*希望の会について
日頃お世話になっている方々を招待しおもてなしをすることで「感謝」の気持ちを伝える子ども主体の大きなイベント行事です。学校の先生、児相などさまざまな関係者をお呼びします。
また同じ法人の高齢者施設が隣接しており、季節の行事の際は幼児が訪問し交流を行っています。

【エスペランス桑名で働いている職員・仕事環境】

[職員数]
全体28名
 うちケアワーカー(保育士・児童指導員)17名 

[勤務形態]
・通い
・年間休日数112日
・宿直・夜勤回数:4~5回程度/月
・勤務形態:シフト制 ※主な勤務形態詳細
 早番:06:30〜15:30
 日勤:08:30〜17:30
 遅番:13:00〜22:00 12:00~21:00
 宿直:16:15〜翌09:00
 夜勤:15:00〜翌09:00                 
 深夜勤: 22:00~翌09:00

[福利厚生]
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)​​
・雇用関係(退職金制度、定年後再雇用制度)
・休暇関係(産前産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、看護休業制度、子育てのための時間有給休暇制度、教育訓練休暇制度など)
・健康関係(定期健康診断健診費用、インフルエンザワクチン補助、​​ストレスチェック、産業医によるメンタルヘルスケア)
・その他(住宅補助手当、事業所内保育所、資格取得一時金支給、職員紹介報奨金、年末年始勤務一時金)

[研修と人材育成]
・法人内研修:新人職員研修、中堅職員研修、未来のリーダー育成研修、主任・副主任・専門職研修、管理職研修 安全衛生研修(全職員)                
・施設内研修:スキルアップ研修、人権研修、防災防犯研修 
・外部研修:三重県社会的養護処遇改善加算対象研修ほか
・新任職員研修(*プリセプター制度)

[こんな人を待ってます]
・心身ともに健康な方
・柔軟性、継続力、向上心のある方

アクセス

東名阪長島ICより車で5分
JR近鉄長島駅より徒歩10分