【見晴らしの灯台とLa luceのPR】
自立援助ホームは「見晴らしの灯台とLa luce(ラルーチェ)」が位置する埼玉県さいたま市桜区は、自然が豊かながらも交通の便が良く、治安の良いエリアです。■開所したばかりの新しい施設
当施設は令和7年の6月に開所したばかり!内装や設備も新しく、とてもきれいです。新設の施設だからこそ、スタッフのアイデアや意見を積極的に取り入れ、より良い施設を一緒につくり上げていける面白さがあります。
■子ども一人ひとりに寄り添い、安心できる環境を作る支援
当施設では、子どもたち一人ひとりの個性に合わせた支援をするために児童相談所からの見立てや情報だけでなく、実際に接する中で見えてくる「その子らしさ」を大切にしています。何よりも安心できる環境を整えることを最優先に、子どもたちが心穏やかに過ごせるようサポートしています。
■心身ともにリラックスして働くことを大切に
私たちは、スタッフが心身ともにリラックスして働ける環境づくりを重視しています。みなし残業手当はありますが、基本的には残業なしで、休日には仕事の連絡も行いません。一般的な企業のように、勤務時間とプライベートのメリハリをつけられるように配慮しています。
また、スタッフが気持ちよく働けるよう、仕事がひと段落した際には、勤務時間内であってもスマホをいじるもよし、ティータイムをするもよし、自由に過ごし心にゆとりを持てる時間も大切にしています。
今後は季節ごとのイベントなども企画していく予定で、子どもたちと一緒に楽しめる活動を増やしていきたいと考えています。私たちと一緒に、新しい施設で子どもたちの未来を育んでいきませんか?
【児童構成】
男子ユニット6名※大きな家族のような感じです
【見晴らしの灯台とLa luceの外観】
[風情のあるお庭]

[風情のあるお庭得②]

【見晴らしの灯台とLa luceの内観】
[パソコンを使える環境があります。]

[リビングには漫画もたくさん置いてます!]

[宿直室はこんな感じです]

【運営理念】
私たちは、家庭や社会の中で様々な困難を抱えた若者たちが、自らの人生を切り拓き、社会の一員として自立していくための支援を行います。私たちのホームは、単なる「居場所」ではなく、「自分らしく生きる力を育む場」でありたいと考えています。そのために、以下の理念のもと運営を行います。
[尊厳の尊重]
すべての若者の人格と尊厳を尊重し、一人ひとりの声に耳を傾けます。
[安心・安全な環境の提供]
安心して過ごせる家庭的な雰囲気と、心身の安全が守られる生活空間を整えます。
[自立に向けた支援]
生活スキルの習得、就労・進学への支援、社会的マナーや対人関係の構築を通じて、段階的に自立を目指します。
[個別性の重視]
画一的な支援ではなく、それぞれの過去や目標に応じた柔軟な対応を行います。
[地域・関係機関との連携]
地域社会や関係機関と連携し、若者が孤立せず、社会の中でつながりを持てるよう支援します。
【見晴らしの灯台とLa luceの行事】
[BBQの様子1]

[BBQの様子2]

[日常の様子(ある日のごはん)]

[日常の様子(コーヒーを飲みながら、ゆったりと)]

[庭の草木にちいさな生き物も暮らしてます]

開設から間もないため、まだ行事の予定は決まっていませんが、今後は季節の行事など、職員もこどもも楽しめる行事を取り入れていきたいと考えています。令和7年は早速、BBQを実施しました!
【見晴らしの灯台とLa luceで働いている職員・仕事環境】
[職員数]全体2名
うちケアワーカー(保育士・児童指導員など)2名
[職場の雰囲気]
子どもたちが安心して過ごせるようにまずはスタッフがリラックスして働けることが大切だと考えています。そのため、基本的に残業なし、休日の連絡もなし、家事や事務作業などの仕事さえすれば、勤務中でも手が空いた時にスマホをいじったり、テレビを見たり、お茶を飲んだりして過ごしてOKです。また、スタッフ同士の陰口を厳禁としていて、言いたいことは直接伝えたり、ポジティブに物事を捉え、楽しめるような職場の雰囲気を大切にしています。
[勤務形態]
・通い
・年間休日120日(年次休暇は法律通り)
・宿直回数:現在は夜勤専従職員がいるため最大で2回/月
・勤務形態:シフト制
主な勤務形態詳細
早番:6:00〜15:00
遅番:12:00〜21:00
夜勤:21:00〜6:00(実際はほとんど寝ていられることが多いです)
[福利厚生]
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・休暇関係(慶弔休暇)
[研修や人材育成]
・キャリアパス制度の導入
・施設内研修
・外部研修
・新任職員向けの教育(OJT)
[求める人物像]
・家事が得意な方(大人数の料理を提供できる、冷蔵庫の中身を見てメニューを決められる、シンプルでも栄養のあるお料理を節約して作れるなど)