【りんごのPR】
自立援助ホームりんごは、青森県八戸市の住宅街にある、女子6名の定員で運営しているホームです。様々な事情を抱えた子どもたちが就労・就学しながら、自立を目指して生活しています。安心安全な生活を第一に、子どもたちの自立に向けての過程を見守り支援しています。退居した子どもたちがいつでも遊びに来られるようなアットホームな雰囲気づくりを心がけています。
自立とは「孤立しない」ことです。その子どもにあわせた自立を考えています。
玄関を開けて一歩家の中に入ると「ほっと」出来る、明日への活力を生みだして行けるように取り組んでいます。
【児童構成】
女子のみ6名【りんごの外観】
[施設の外観]

【りんごの内観】
[リビング]

[子どもの居室]

【運営理念】
‘‘「自分の居場所」と実感できる環境で、子どもたちに最大限の支援をする‘‘1 安心安全な生活の中で自立に向けての準備を支援します。
2 子どもたちの気持ち、意思、選択を尊重します。
3 退居後も関わりを断つことはありません。心の拠り所となり続けます。
[実施行事]
誕生日会
クリスマス会
[実施理由]
株式会社じどうが運営する農場もあり、家庭菜園を通して自然に触れる機会がより身近に感じられます。
【りんごで働いている職員・仕事環境】
[職員数]正職員3名、パート1名の計4名です。
[職場の雰囲気]
アットホームで温かい雰囲気の職場です。自分の得意分野を活かし、楽しく働いています。
[勤務形態]
シフトにより定めます。
1ヶ月単位の変形労働時間制(1週間あたりの月平均が40時間以内)
(1)16時〜翌10時(休憩2時間)
(2)13時~翌13時(休憩6時間)
(3)9時~18時(休憩1時間)
(4)7時〜16時(休憩1時間)
(5)10時〜20時(休憩1時間)
※業務の都合により変更することがあります。
[福利厚生]
各種保険加入(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
充実した法人内研修を受講できます。
ホーム長と相談しながら、リフレッシュ休暇を大切にしています。
子どもと共に成長ができ、かつエネルギーをもらうことができる職場です。
[研修や人材育成]
法人内研修は、3つのテーマ(社会的養護・自立支援・社会人マナー)を毎月1回実施し、虐待防止研修は年2回実施しています。専門性を高め、より良い支援を常に目指していきます。
また、外部研修にも積極的に参加して自己研鑽を積むことができるため、キャリアアップを応援します。もちろん、ホーム長からSVも随時行います。
[求める人物像]
人と接するのが好きな方
元気で明るく健康的な方
子どもと一緒に成長したい方