社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

活動報告
2025/09/17 16:14

【活動報告】東京都の児童養護施設「江戸川つむぎの家」「希望の家」とチャイボラコラボの合同見学会を実施してきました!

こんにちは、NPO法人チャイボラの柗嶋です。

9月15日(月)東京都の児童養護施設「江戸川つむぎの家」さんと「希望の家」さんの2施設とコラボし、見学会を開催しました。



当日は暑い中にもかかわらず、学生や社会人など31名の方々にご参加いただきました。70年以上の歴史を持つ「希望の家」と、開設から5年目の「つむぎの家」。両施設の違いを職員の方々のお話や施設の雰囲気から感じていただき、それぞれの魅力を知っていただける貴重な機会となりました。
見学会の様子を少しでも共有したく、当日のプログラムをご紹介します。

希望の家の施設説明




「希望の家」は、70年以上の歴史を持つ児童養護施設です。都内でも早い時期からグループホーム(地域の一軒家を借りて少人数で暮らすスタイル)の取り組みを実践してきました。長年培われてきた養育のビジョンや、実際の勤務体制・シフト例などを交え、分かりやすくご説明いただきました。
初めて児童養護施設の話を聞く参加者が多かったため、まずは「児童養護施設とは何か」という基本的な説明から丁寧にお話しいただいたことで、参加者の多くが熱心にうなずき、メモを取る姿が見られました。

江戸川つむぎの家の施設説明




「江戸川つむぎの家」は、「希望の家」とは対照的に、開設5年目の新しい施設です。一番長く働いている職員でも勤続5年目というフレッシュさと、チームワークや柔軟性に富んでいるというお話が印象的でした。職員全員が「子どもや職員の『やりたい』を形に」というテーマを持ち、ユニークな取り組み(ドリームチャレンジプロジェクト委員会など)についてご紹介いただきました。

施設見学と動画視聴

参加人数が多かったため、2グループに分け、見学と動画視聴を交互に行いました。

【施設見学】
「つむぎの家」の施設内の見学を行いました。子どもたちが暮らす各ホームの中まで入り、居室やリビング、洗面所など、実際の生活の雰囲気を間近で見ていただきました。スタッフルームや事務室、面談室といった職員が使うスペースもご覧いただくことで、説明だけでは分からない現場の雰囲気を肌で感じていただけたようです。



【動画視聴】
「希望の家」のグループホームを紹介する動画を視聴しました。内装の雰囲気だけでなく、そこに映る職員さん同士のやりとりから、職場の温かい雰囲気が伝わってきました。動画には退所した子どもが遊びに来る場面も含まれており、「長く働くことの喜び」を感じさせてくれる内容でした。



パネルディスカッション・質疑応答




続いて行われたパネルディスカッションには、現場で働く4名の職員の方にご登壇いただきました。新卒入社の方、ベテランの方、転職された方など、異なる経歴を持つ方々の体験談は、参加者にとって大変貴重な学びになったことと思います。
「希望の家」の職員さんは優しく包み込むような雰囲気、「つむぎの家」の職員さんはのびのびとした明るい雰囲気が印象的で、パネリストのお人柄や雰囲気がそれぞれの施設のカラーを反映していると感じました。
その後、6〜7人のグループに分かれて質疑応答の時間を設けました。参加者から活発に質問が寄せられ、実りある交流の場となりました。終了後も個別に職員の方に質問される方が多く、直接会って話すことで伝わる「温度感」を感じていただけたようです。




参加者の声

参加者の皆様からは、以下のような前向きで貴重なご感想をいただきました。
「職員の方々の温かさや、仲の良さがとても伝わってきました。」
「本音で話してくださったのが良かったです。」
「とても緊張していましたが、職員の方々が丁寧に対応してくださり、安心して説明会に参加できました。」
「新しくできた施設と歴史ある施設を同時に知ることができ、比較しやすくてとても良かったです。」

まとめ

改めて、江戸川つむぎの家様、希望の家様、そしてご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
これからもチャイボラは、施設の魅力や現場の声を多くの方に届けられるよう、努めてまいります。

一覧に戻る