社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

【子どもの施設のお仕事体験】児童養護・乳児院・障がい児施設\実践型/

波うさぎ(愛知県)

【子どもの施設のお仕事体験】児童養護・乳児院・障がい児施設\実践型/

乳児院乳児院

オフライン(対面)
スケジュール開催日時 2025/05/19(月) 13:30~15:30
開場時間開場時間 2025/05/19 13:15
締め切り申込締切 2025/05/12 23:59

波うさぎ(愛知県の乳児院)の⾒学会・イベント概要

◇概要◇

「子どもの施設ではどんな仕事をしているんだろう?」「児童指導員・保育士は子どもとどんな関わりをしているんだろう?」
子どもの施設で働いてみたい、でもどんなことをするのか不安だという方大歓迎です。
相和福祉会には、児童養護施設・乳児院・障害児入所施設・放課後等デイサービスといった子どもの施設があります。実際に働く職員が対応し、直接質問することも可能です。

対応する職員の保有する資格
保育士 看護師 社会福祉士 学校教員免許 養護教諭 児童指導員 心理学科卒


◇会場◇

社会福祉法人 相和福祉会 児童系施設(児童養護施設:風の色、福祉型障害児入所施設:トイBOX、乳児院:波うさぎ、※放課後等デイサービス:ひらめき2%)
※ひらめき2%は施設が少し離れているため動画にて説明をする可能性があります。


◇対象者◇

就職・アルバイト・ボランティアを検討している方、まずは見学してみたい方、施設について学びたい方など


◇定員◇

2名


◇当日の内容◇

プログラム
〇オリエンテーション
 自己紹介

〇児童養護施設・乳児院・障害児入所施設・放課後等デイサービスの概要について説明
どんな資格が必要なのか、どんな子どもたちがいるのか、施設の行事などについて紹介

○児童系施設を実際に見学(状況により見学が難しい施設は動画にてご説明します)

○実際に現場体験
先輩職員と一緒に現場に入り、子どもたちへの生活支援(食事補助、学習指導)や活動提供(屋外活動)などを体験していただきます。

○質疑応答
実際に子どもの支援に携わっている職員に、直接質問をしてより学びを深めましょう。
体験して新たに出た疑問も先輩職員へ質問し、解決していきましょう。


◇服装◇

露出度を控えた動きやすい普段着


◇持ち物◇

特になし
あると良い物:筆記用具、エプロン(キャラクター不可)、着替え一式※調乳の際に吐き戻しがある可能性があります。


◇参加費◇

無料


◇注意事項◇

○施設で知り得た個人情報はSNSへの投稿をお控えください。
○感染症などの状況で中止する場合もあります。ご了承ください。
○当日、37.5度以上の発熱がある場合は参加できません。また少しでも体調に不安がある場合は、ご遠慮ください。その場合、体調が回復次第、個別でも日程調整し行うことができます。
○服装について、襟付きシャツ、綿パン(ジーパン、ジャージはご遠慮ください)でお願いいたします。キャラクター物は不可です※ワンポイントまでは可。


◇受付担当者◇

新美、小坂、水谷、水野


アクセス

JR武豊線「東浦駅」下車 徒歩25分 
住所:愛知県知多郡東浦町藤江仲之山9番地1

波うさぎの他の見学会・イベント