社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

乳児院とは?



乳児院は児童福祉法37条に規定された児童福祉施設です。
現在、日本全国に144か所あります。
児童養護施設は1歳以上が対象になるのに対して、生後数日から就学前までの子どもたち約3,000名が生活しています。


【実際の乳児院の外観と内観】





施設への入所理由

入所理由で最も多いのは虐待で、全体の約4割を占めています。
次いで家族の病気等の理由が2割ほどあり、他にも経済的困窮や離婚別居などがあります。
社会情勢の変化から一時期は減少した入所数も、現在は増加傾向にあります。


乳児院の仕事内容

■乳幼児の養育

乳幼児の暦年齢や成長に合わせて食事や睡眠、遊びやなど生活全般を支援しています。
基本的生活習慣や愛着形成などに力入れている施設も多く、子どもたちと密に関わっています。
乳幼児をお預かりするという施設の特色から、看護師の配置が多かったり、病院付属の乳児院が多い点も特徴の一つです。

■退所前後の支援

乳児院に入所している子どもたちの約半数は家庭に戻っていきます。
児童相談所の担当職員と連携しながら家庭復帰できるかどうかを見極めていきます。
中には家庭復帰が難しい場合もあり、約3割は児童養護施設へ措置変更されます。
乳児院の中には、児童養護施設と併設して運営しているところも多く、生育環境の変化には最新の注意を払って取り組んでいます。
いずれの場合も子どもの生活歴や発達段階を関係者と共有し、その後のよりよい育ちにつながるように支援していきます。

■里親家庭とのマッチング

皆さんは里親制度についてご存知でしょうか?
乳児院では、養育家庭への委託も積極的に行われています。
家庭に子ども迎え入れ養育していく養子縁組里親や特別養子縁組里親を希望する家庭に対して複数回の面会や面接を通してマッチしていくかどうかを見極めていきます。

■地域の子育て拠点としての機能

乳児院の中には子育て相談を受け付ける家庭支援センターの機能や幼稚園を併設している施設もあり、地域の子育て拠点としての機能も併せもっています。

■生まれと育ちをつなぐ

様々な理由で乳児院に入所している子どもたちですが、ケースごとに家庭復帰や里親への委託、施設への入所等、ライフステージに合わせて生活の場が変化していきます。
乳児院は子どもたちの安心安全を守り、その後の生まれと育ちをつなげていく社会的養護の最初の重要な砦なのです。


参考引用元


参照:全国乳児福祉協議会HP
参照:全国里親会HP