社会的養護 総合情報サイト チャボナビ

活動報告
2025/11/26 19:32

【活動報告】中部地方の102名の施設職員さんと「実習生からの採用強化」について考えました!

皆さんこんにちは!
チャイボラの上野です。
11/25(火)から26(水)にかけて、代表の大山と一緒に福井県に行ってきました!

今回は、主に中堅職員の方々が参加される、中部児童養護施設指導職員研修会「福井大会」に講師としてお招きいただきました。
火曜日は昼前に福井入りし、チャボナビにご掲載いただいている児童養護施設を2施設訪問させていただきました!

1施設目は、福井市の「ほほ咲みの郷」さん。
開設して7年目という新しい施設で、若い職員さんがたくさんご活躍されています✨
光が入る明るい印象の建物と、職員さんの穏やかなお人柄、そして「年次関係なく意見を出し合いながら施設を作り上げている」というお話が印象的でした。



2施設目は、大野市の「偕生慈童苑」さん。
仏教がルーツで、戦後からの歴史がある施設です✨
こどもたちが中庭のバスケットコートで元気に遊ぶ声が響き渡り、職員さんもこどもたちも活気がすごい!お邪魔している私たちまでパワーをいただけるような施設さんでした。



夜は研修会に参加される施設の皆さんとの懇親会へ♪
海鮮、お蕎麦、ソースカツ丼…福井の美味しいものを堪能させていただきながら、現場でご活躍される施設職員の皆さん・1日目に講師を勤めていたNPO法人全国子どもアドボカシー協議会の中村さんとたくさんお話しすることができました。



2日目の今日が研修本番!
大山が講師となって、チャイボラの活動内容のご紹介と、実習生からの採用強化についての研修を行いました。
全48施設102名の方がご参加され、講義後には20グループに分かれてディスカッションを行いました。


<参加者の声>
・これまで考えたことのない観点を教えていただけて、たくさんの気付きがある研修だった
・すぐに取り入れられることもたくさんあったので、施設に持ち帰って他の職員にも伝えたい
・これまで流れ作業のように実習を受け入れていたことに気がついたので、みんなで意識を改めようと思った



参加者の皆さま、ディスカッションも含めて積極的に研修にご参加いただき、ありがとうございました!

研修を通して「チャイボラ・チャボナビのことを初めて知った!」「ぜひ活用したい!」というお声も複数の施設さんからいただき、とても嬉しく思います。

何よりも、このような機会を作っていただいた中部児童養護施設協議会の皆さま、福井大会実行委員会の皆さまに、厚く御礼申し上げます。
また福井にお邪魔できる機会がありますように!

一覧に戻る