NPO法人チャイボラの柗嶋(まつしま)です。
今回は、石川県金沢市にある児童養護施設「享誠塾(きょうせいじゅく)」さんを訪問してきました!実際に訪れて感じたことを、忖度なしでレポートしていきます。

【おもてなし精神がすごい!】
まず最初に驚いたのは、なんと柗嶋ひとりの訪問に対して、塾長をはじめ現場職員さん、事務職員さん、児童家庭支援センターの職員さんなど、5〜6名の皆さんが総出でお迎えしてくださったことです!!「なんて温かい施設なんだ…!」というのが第一印象でした。
到着後、少しご挨拶をさせていただいたのち、期待の若手職員2名へのインタビューを撮影させていただきました!
近日中に公開予定ですので、乞うご期待ください!!

【施設をぐるっと見学!】
次に、施設内を軽くご案内いただきました。なんと享誠塾さんは、現在絶賛建て替え中!!
この日は子どもたちが生活している時間帯だったため、実際の生活スペースの撮影はできませんでした。ご了承ください、、、
外観はこんな感じです。
裏手にあった事務棟を取り壊し、現在は本体施設の2階部分を事務スペースとして使用しているとのことです。
【外観】

【外観(裏)】

長い廊下はこんな雰囲気です。

ここは2階の事務所フロアですが、1階と3階も同じ造りになっており、居室はこのようなイメージです!
.jpg)
また、近隣の学校にも負けないくらい広々とした体育館もあります!

写真はありませんが、大浴場もあり、決まった時間に子どもたちが順番に入っているそうです。
そして、こちらが現在の事務所です。

【指導課】

【相談室】

【調理室】

栄養士さんや事務員さんが作業をされていて、とてもにぎやかで、楽しそうな笑い声や会話が響く、素敵な空間でした…!!
職員の皆さん、本当に元気いっぱいです(笑)
以上、本体施設はざっとこのような感じでした。
「古き良き施設」という印象で、ここからどのように生まれ変わるのか、寂しさと楽しみが入り混じる気持ちになりました(><)
最後に、本体施設から徒歩3〜4分ほどの場所にある、分園型の小規模グループケア施設も案内していただきました。以下、ダイジェストで写真を一挙公開します▼
見た目はごく普通の一軒家のようです!

1階の職員部屋です。
.jpg)
2階はリビング・ダイニング・キッチン・水回りのフロアになっています。

キッチン(イケメン職員さんが調理中!!)

お風呂

3階には子どもたちの居室がありました。
写真は、2階にもある児童居室のものです(お子さんが許可してくれたので撮影できました)。

また、児童家庭支援センターも併設されており、入所児童へのケアだけでなく、地域支援にも力を入れているそうです!
【外観】

【内観】

以上、施設全体のご紹介でした!
【見て・聞いて・話してみた感想は・・・?】
ここからは、職員の皆さんと話したり施設を見学したりして、私が個人的に感じたことです。まず一番に感じたのは、職員さん同士の仲がとても良いということ。これはとても印象的でした。
そして、令和8年に建て替え完了予定!新しい生活が待っていて、今後がどんな建物になるのかとても楽しみな施設さんでした。
【クラファンに挑戦中】
前述のとおり、享誠塾は現在リニューアルの真っ最中!クラウドファンディングで建て替え資金を募っているそうです。
▼新しい生活のために、この記事をご覧の皆さまもぜひご協力ください。
https://readyfor.jp/projects/kyoseijyuku2025?sns_share_token=62ecb76900f6289f2d93&utm_source=pj_share_line&utm_medium=social
新しい施設は、このような建物になる予定だそうです!



.jpg)
.jpg)
とっても楽しみですね!!
「新しく建て替わったら、また遊びにおいで〜!」と言ってくださる、あたたかな職員さんたち。
ぜったいにまた遊びに行きます!!

以上、石川県にある児童養護施設「享誠塾」の訪問レポートでした!