活動報告
2025/02/03 11:00
【活動報告】青森県の母子生活支援施設・小菊荘さん、児童養護施設・美光園さん訪問
こんにちわ!大山です✦(╹◡╹▰)
青森県の母子生活支援施設・小菊荘さんと児童養護施設・美光園さんに訪問させていただきました!!
小菊荘さんは歴史ある地域に根付いた施設でした。行政や、養成校に積極的に働きかけて母子生活支援施設について認知を高める活動をされていました。母子生活支援施設はまだまだ認知が低く、支援を必要としてる人にすら情報が届きづらいのが現状です。
そこに対して、施設が自ら動き理解を広める活動をするのは負担もあると思いますが、とても重要だと話を聞いて思いました。
美光園さんも驚きな取り組みが多数ありました。
施設長を筆頭に職員、地域の方の力を借りて大型のバイクで他県の施設までツーリングΣ====⊂( つ・ω・)つ
交流するだけでなく、今度はその施設の子ども達を青森に招待し、一緒にバーベキュー、湖でジェットスキーやバナナボート、ウエイクボード、サップ!
とにかく遊び方が大胆!!
飛行機に乗る体験をさせてあげたいと、みんなで飛行機で横浜まで旅行に行ったり、素敵なホテルに泊まってなかなかできない体験づくし。
さらに驚きなのが、そのホテルのバイキングで目の前で調理をしてくれるコーナーがあったのを見て、それを施設でも再現できるように工事Σ((。・ω・。 )))
また、こどもはもちろんですが、職員の誕生日会も実施!
施設長がメッセージとプレゼントも渡しているそうです!!
職員さんからもそれが嬉しかったりするんですよね!という話も聞けました。
さすが、職員さんの確保定着もしっかりされていました。
業務効率や、職員同士の連絡ツールも最先端で10年前から導入。何年先行ってるんだと思いました。
献立にはQRコードがついており、読み取るとレシピが出てくるv(*´∀`*)v
何より、施設長さんがこどもたちや職員と何かするのをめちゃくちゃ楽しんでるのが滲み出てて、それが園全体の空気を作ってるんだなと思いました。
翌日は青森県内の児童相談所職員さん5名にお集まりいただき、お話を伺うこともできました。
地域関係なく共通する課題が見えてきました。
人生初の青森でしたが、せんべい汁は想像をはるかに上回る美味しさで、何より日本酒も、馬刺しも、ニンニク焼きも、ホタテも美味しかったです(*」>д<)」
雪はすごかったですが、雪景色はとても綺麗でした!
出張に行くと毎回思いますが、その地域、施設ならではの魅力があってとにかく楽しいです((o(>◡<*)o))
この魅力をしっかりと発信していきたいと強く思いました!